御茶ノ水「ウクレレ専門店タンタン」で中古ソプラノウクレレを買う。
- 2023/11/25
- 22:01

ウクレレを老後の楽しみのために始めて1年たった。初めてのウクレレはお茶の水のクロサワ楽器で初心者用に(十分中級者でも通用する)と勧められた中国製のマホガニー単板26000円を買ってきた。すごく楽しくてすっかりウクレレ好きとなった。だが、1年たつと、弦の音が合わなくなってきた。「ウクレレってそんなもので、どこで音を合わせるか決めて調整します」とクロサワ楽器のスタッフはいうけれど、私にはそんな技能はな...
立川ららぽーと「寅福」汐さば炙り焼き定食 ほかのメニューを食べればよかった。
- 2023/11/19
- 08:00

立川ららぽーとで買物をしてついでに食事をしよう。和食の「寅福」がごはんがおいしくて良いよね。「寅福」は人気がある店だ。12時前からほぼ満員である。少し表で待たされて席についてメニューを見る。「汐さばの炙り焼き定食」1220円ご飯は「栗の炊き込みご飯だ」お盆が出てきたが、違和感がある。鯖から良い匂いがしてこないのだ。皮に焦げ目があるのに、焼き魚の匂いがしてこないのだ。「炙り焼き」であるが「焼き...
千代田区「学士会館 紅楼夢」来年12月までのカウントダウンが始まった
- 2023/11/18
- 20:58

神田にある「学士会館」が来年で建て替えのため閉鎖になる。その前に行かなくては。何回も行かなくては。と、今日もお茶の水に来たついでにランチにやってきた。二階に上がって、いつもの中華「紅楼夢」だ。表から見ると、高級そうで初めて来たときはスッと入れなかった。勇気をもって入ってみると、やはり、中は格式がある中華レストランである。だが、ランチメニューはお手頃。いつもの「麻婆ランチ1300円」を食べると...
東京大丸「ホノルルクッキー」ハワイ土産定番の大人気店
- 2023/11/17
- 21:08

SNSは奇跡を生む。学生時代の友人がグループLINEを立ち上げた。何度かコメントのやり取りをしてLINE会議もやってみた。初めての経験だった。そのうち、集まって旧交を温めようとなるのは自然のことだった。場所は、東京駅の近くの中華料理店になった。久しぶりの東京駅だ。その変化の大きさと激しさに驚くばかりだった。改札口を過ぎても驚きは続く。大丸の1階部分は知っている銘店と知らない名前で混雑している。列ができ...
昭島東町「岩崎製パン」は学校の購買を思い出す
- 2023/11/17
- 20:42

立川から昭島の市境「東町」のセブンイレブンの細い道にパンの工場直売場がある。「岩崎製パン」という名前だ。工場直売場なので売場は簡単なものだ。今日の訪問は1時半だ。まだ、パンがあるかなぁ。何しろ学校の購買部のようなパン屋だから無くなったらおしまいだ。パンを6個買って770円だ。値上げラッシュのなかありがたいものだ。こころもち小さくなった気がするが・・・2023年11月14日火曜日 午後1時半の訪問以前の...
御茶ノ水「クロサワ楽器御茶ノ水店」でマーチンテナーウクレレ(メキシコ製)を買った。すごく良い。
- 2023/11/15
- 18:14

ウクレレユーチューバーさんと言っていいのだろうか「れん」さんという人がいて、緩い感じの番組が最高だ。彼女はウクレレがどんどん増えていく状態を「ウクレレ沼」と言っている。私も沼にはまり込み始めて、ソプラノサイズ、コンサートサイズと増えてきた。後はテナーサイズだ。いろいろ検討していたが、欲しいKelliのウクレレは15万円もする。ウクレレは個体差が大きいという。今持っているコンサートサイズはマーチン...
立川伊勢屋「多摩最中が旨い」と「とあるシリーズ」のスタンプラリーやっていた。
- 2023/11/12
- 19:23

立川伊勢屋に和菓子を買いに来たらなにやら不思議な列ができている。和菓子屋に列ができるって何事だ?表にある掲示で合点がいった。アニメ「とあるシリーズ」のスタンプラリーが実施されていたのだ。コロナ禍では全く見なかった「聖地巡礼」が行われていた。立川伊勢屋の推しは「御坂美琴」?手に持っているのは何とかサイダー?主たるアイテムは「ゲコ太どら焼き」それ以外に、和菓子のバラも売れているようだ。さぁ、我が...
立川伊勢丹「立川伊勢屋」あんだんご こしあんが地域一番だ。
- 2023/11/11
- 17:50

地方の親戚に不幸があった。ご仏前に供えていただこう。伊勢丹の虎屋で羊羹を送ろう。虎屋の羊羹は地方に住む人にとって絶大な人気を博しているからだ。さて、羊羹を送ったら我が家のおやつだ。伊勢丹にはたくさんの和菓子の名店がはいっている。しかし、自宅のおやつとなれば「立川伊勢屋」に限る。だんごが美味しい立川の和菓子屋の出店である。立川伊勢屋の団子は旨い。団子自体が旨いし特にあん団子のこしあんが旨いんだ...
日野市豊田「うなぎ 藤田」うな重「川」を食べる。たれが多い?
- 2023/11/10
- 20:08

今日はお茶の水の病院に行った。検査だけだったが、結構疲れる。元気をつけようと、昼は鰻を食べよう。国立インターを降りて20号バイパスを八王子に向かい豊田駅入口を過ぎたところに地域の名店「藤田」がある。久しぶりの訪問だ。値段は上がった感があるが、これは仕方がない。給料が上がらないこちらが悪いのだ。私はいつもの「川」家内は丼の「里」を選んだ。「藤田」のうな重は旨い事を知っている。鰻もたれも米も旨い...
千代田区一橋如水会館3階「橋畔亭」でランチとんかつを食べる。安くてうまいよ。
- 2023/11/09
- 23:56

御茶ノ水付近を車で移動していると昼食で行く店は限られる。そばに路上パーキングエリアがあるところかホテルや会館で駐車場があるところだ。学士会館に行こうとしたが、駐車場が満杯だ。何か会合をやっているようだ。それでは向かいの如水会館に行こう。今日は和食の店に行こう。東京会館が運営している「橋畔亭」にしよう。「橋畔亭」は3階の奥まったところにある。一見さんには入ることが憚るような高級店の雰囲気がある...
神田小川町「近江屋洋菓子店」ザッハトルテは濃い~い
- 2023/11/07
- 07:24

御茶ノ水に所用があるとかなりの確率で神田小川町にある「近江屋洋菓子店」に寄ることになる。「近江屋洋菓子店」は都内にありながらリーズナブルな価格で、しかも美味しい。我が家の定番洋菓子店である。買ってきたのは、コーヒーゼリーとプリン私の大好きな濃厚なザッハトルテと家内が適当に1品。世の中には、シュークリーㇺフリークやサバラン、アップルパイ愛好者がいていろんな店を教えてくれる。しかし、ことチョコレートケ...
昭島蕎麦屋「満留賀」豆腐丼とは何か?
- 2023/11/06
- 19:27

帯状疱疹と診断されて約1週間湿疹は峠を越して、間もなく落ち着きそうだ。しかし、痛みは抜けない。痛み止めをもらって帰る途中、蕎麦屋に行こうかと昭島東中神の「満留賀」に入った。店の隣に駐車場があるので利用しやすいからだ。時間は間もなく午後二時先客はビールを飲みながらつまみを食べている。お品書きを見て「うっ?豆腐丼って何?」見た目は確かにたまご丼だ。豆腐が閉じられている。お品書きに書かれている通り...
僕は元気です 2023年10月
- 2023/11/02
- 21:04
しばらく ブログを書いていませんが僕は元気です🎵8月にコロナにかかりました。熱自体はすぐに収まったのですがのどの痛み、咳が1か月ほど後を引きました。10月末に帯状疱疹にかかりました。1週間経ちますが、まだ痛みが残っています。インフルエンザワクチンを打ったあとに帯状疱疹ワクチンを打とうと考えていましたが。後の祭りとなってしまいました。帯状疱疹ワクチンは今テレビでさんざんやっていますね。それぞれの...