北本市 手打ちそば「あら井」鴨汁
- 2015/01/07
- 21:31

北本市高尾の住宅地の中に、禅味のあら井がある。蕎麦屋で「禅味」というと 禅味会のことで(http://www.zenmisoba.com/)足利一茶庵や市川一茶庵の流れを引いている。北本付近ではすゞ木や鴻巣の馬力屋も仲間で鴨が美味しい、田舎蕎麦風の太い蕎麦がありそして各店独自性を出して頑張っている。共通点がある。 「あら井」は田舎の親戚の広い家で親戚全員が集まって、蕎麦打ち名人の母さんのおいしくて贅沢な鴨汁蕎麦...
北本「元祖田舎っぺうどん」やっぱり名物
- 2014/10/27
- 20:41

今日は金曜日。12時前に入ればいいかと、・・・甘かった相変わらずの人気。車を止めるスペースがない。順番を待って中に入ると満員だ。 うどんがどんどん作られ、ゆでられたべられ、お客さんは満足して帰っていく。平々凡々と毎日の光景だろうがたまにしか来ない私には素晴らしい光景だ。...
北本とんかつ「彦家」レベル高いよ♪
- 2014/10/23
- 20:51
北本 煎餅「寶山堂本舗(宝山堂」
- 2014/10/12
- 08:23

旧国道17号線中山道には古い商家が今も残っている。北本~鴻巣に歩いているとうどんや、人形屋、煎餅屋をたくさん見つけることができる。 煎餅屋は草加の町には60もあるらしい。この付近にはそんなに多くはないが幾つかの伝統的な手法に よる煎餅屋がいくつかある。「寶山堂本舗」もそんな店だ。今 煎餅屋は大きくいって二つの道に分かれて行っている。昔ながらの手焼きを行い(中には天日で乾かして)家業として...
北本「田舎っぺ うどん」(2あ)
- 2014/07/29
- 22:35

北本市 元祖田舎っぺ 初めての方におすすめ なす汁うどん 大盛りで700円北本市・鴻巣市に来て、昼食となると、やはり蕎麦かうどんを食べることになる。鴻巣の「馬力屋」で「鴨汁そば」を食べようか、それとも「川幅うどん」を食べようか。いや、武蔵野うどんの代表格の北本の国道沿いの「田舎っぺ」で「うどん」を食べようか。甲乙つけがたく悩む。馬力屋には何度も行ったから、本日は田舎っぺにしよう。...
北本 元祖田舎っぺうどん(初)
- 2014/05/10
- 08:35

武蔵野はどこまでが定義だろうか。 自分では東京の武蔵野の西のはずれに住んでいると思っている。 いや、ひょっとすると 武蔵野から外れているかもしれないと思っている。 武蔵野とは吉祥寺付近から小金井・小平・新座付近で、いわゆる小金井街道か府中街道までではないだろうか。16号線は武蔵野ではなく武州や多摩と言われていいのではないか。 では 国木田独歩の時代はどうだろうか。ネットで調べる。http://ja.wikipedia...
北本市 「蕎麦好き」にお勧めのお店 2店(番外編)
- 2011/10/12
- 21:14

北本で 最初にあげるとすれば「阿き津」になります。http://himeraruzemi.blog.ocn.ne.jp/tama/2009/12/post_5641.html最近は、いろんな雑誌の取材が多いので、知っている蕎麦好きさんも多いのではないでしょうか。「阿き津」はご主人と奥様が2人で切り盛りしているお店です。荒川の河川敷のすぐ上で、自然が豊かな場所に、どっしりとした建物が蕎麦好きを待っています。春には竹の美しさ、夏は激しい夕立と稲光、秋には目にまぶ...
北本市 「阿き津」で せいろ蕎麦を食べる。(番外編)
- 2011/03/27
- 18:55

「 北本市の大好きな蕎麦屋で米の説明を受ける」鴻巣の事業所が、3月11日の東日本大震災によって、営業ができなくなっていました。2週間たって、やっと 昨日復旧できました。今日は、応援に行きました。幸い、さほど大きな混乱はなく午前中で仕事は終わりました。さて、せっかく鴻巣まで来たのだから、久し振りに隣の北本市に昼食を食べに参りましょう。北本市には大好きな手打ち蕎麦屋「阿き津」があるからです。「阿き津」は荒...
北本市 手打ち蕎麦「阿き津」 辛み大根
- 2009/12/29
- 23:36

仕事先の川越から足利に向かうことになった。ちょうどお昼時にかかりそうだ。それならば、途中 北本で美味い蕎麦を食べようか。久しぶりに向かった店は 北本の荒川の河川敷に近い「阿き津」。(前の訪問) 日本旅館か割烹のような入り口をはいり、「こんにちわ、お久しぶりです」と 奥様に声をかけた。中は、ほぼ満員。街から離れているせいか、純粋に蕎麦を楽しむお客さんが多い様子である。 何を食べようか。京風のかけが美...
北本「阿き津」で つけ鴨そば(番外編)
- 2008/12/25
- 17:41

12月23日(火) 天気予報では「とても寒くなる」はずだったのですが、暖かな太陽が出ています。風も少なく穏やかな日です。こんな日は、南に向いた部屋で 悠々とお蕎麦を食べたくなるものです。 ちょうどお昼時は鴻巣にいました。ちょっと荒川方面に、足を伸ばせばおいしいお蕎麦を食べさせてくれるお店があります。お気に入りのお蕎麦屋さんに年内のご挨拶を兼ねて行ってきました。北本市 手打蕎麦「阿き津」 「阿き津」...