東大和駅近においしいイタリアンがあった「キノミ」
- 2023/06/07
- 07:44

東大和市駅からすぐの場所。いつの間にかおしゃれな店ができていてびっくり。いつの間にかといっても30~40年ぶりだ。(笑)イタリアン「キノミ」は小さくておしゃれでタベルナ的なお店。大衆的でがやがやおしゃべりしながら食べる店だ。1100円くらいのランチでご婦人比率が高いから客回転はあまり高くない。左はランチでラザニア、右はボンゴレピザ。ラザニアは非常に好みだったがボンゴレのあさりは好みでなかった...
武蔵村山「もつ次郎」ニラにんにくもつ煮定食880円
- 2023/04/17
- 19:58

そばうどんの「ゆで太郎」がもつ煮定食の店「もつ次郎」を出しているとテレビで見たことがあった。そういえば武蔵村山のイオンのショッピングセンターに行く途中に「もつ次郎」があった。ずーっと気になっていたが、今日はイオンに行く用事があったので寄ってみることにした。選んだメニューは「ニラにんにくもつ煮定食880円」だ。Wの定食があるが最近量が食べられなくなったので自重して普通の定食でご飯も並である。(自販機...
武蔵村山「満月うどん」武蔵野うどんの名店である。
- 2022/09/18
- 09:22

今日は平日 木曜日人気があってなかなか入れない「満月うどん」に行ってみよう。午前11時には入ろう。さもないと、駐車場に入れられないからだ。店の改装後の初めての訪問だ。入ると、右にテーブル席、左にカウンター奥に厨房の作り方で、「笑乃讃」に似ている配置だ。カウンターの上には多摩の地酒が置かれ各テーブルにはキッコーゴーの中濃ソースガ置かれている。多摩を大事にしているお店である。さて肝心のうどんだ。...
武蔵村山「もりのこむぎ」こじんまりとした店、手作りパンが1つ1つが美味しい。
- 2022/08/07
- 08:29

飛び抜けた美味しさではない。際立った特徴があるわけでもない。でも何故かまた買いに行きたくなる。じわじわ美味しいのだ。そんな店だ「もりのこむぎ」。武蔵村山の団地の中央付近の商店街の中にあるこじんまりとした店だ。くまちゃんが目印となる。店に入るとすぐ右側に冷蔵ケースがあって卵たっぷりな卵サンドが美味しそうだ。結局買ったのは ピーナッツのコッペパン。コッペパンがふんわりとして美味しい。メロンパンサクッと...
武蔵村山「匠紀の国屋」こじゅうとあわ大福を買う
- 2022/08/06
- 16:45

多摩地区を代表する和菓子屋「紀の国屋」が廃業して、はや2ヶ月経ったその「紀の国屋」の味を継承すると言われた「匠紀の国屋」。開店した時は、ずいぶんSNSを騒がしたが、最近は落ち着いている。武蔵村山に来たついでに、行ってみることにした。店内に入ると、正直なところ、少し驚いた。味を継承したと言う会社は、和菓子屋の会社だと聞いていたが、店は和菓子屋の体を成していない。ローコストでの出発は理解できるが売場に愛...
武蔵村山「手作りアイス工房 ヴェルデ」ブルーベリーってこんなに美味いんだ。
- 2022/08/05
- 09:00

武蔵村山でランチをしたら必ずデザートを食べにいかなければならない。手作りアイスのヴェルデがあるからだ。ヴェルデのアイスクリームは素晴らしく美味しい。自家製のアイスクリームに、地産の果実、国内から選び抜いた野菜を使って、圧倒的な美味しさを提供している。今日は行く前から、フレーバーは決めていた。今旬のブルーベリーである。ヴェルデの周りにもブルーベリー畑があり、地産地消で鮮度が良いものを食べられるだろう...
武蔵村山「笑乃讃」濃厚完熟トマトつけ麺って素晴らしく美味い
- 2022/08/04
- 16:12

美味いうどんを食べたいなあ。しかも程よい(リーズナブル)お値段で。私が好みの店は、武蔵村山の「笑乃讃」が日野の「どんたく」だ。武蔵野うどんと博多うどんの違いはあるが、どちらも美味しい汁と麺だ。「満月」は大好きなのであるが、駐車場が狭いので、運転技量がない私には、なかなか行きずらい店なのである。八王子の「いそや」はすごく好きだったが、駐車場が近くにないので足が遠くなっている。同じ理由で「こげら」もご...
武蔵村山 和菓子 紀の国屋 廃業ですって?
- 2022/05/17
- 00:17
そんなことって、ありますか?力が至らずって、ありますか?私と家内が立川で一緒になってからずーっとお土産の定番だったのに。何故?こちらは確か完全な同族会社だよね。他に事業を譲渡する先はなかったんだろうか。会社更生法申請でなく 廃業とは?悲しい。資金繰り? 後継者問題?誰か教えてくれ! 何故?...
武蔵村山「北京料理 忠豊」やっぱり大盛りの店だ。五目揚げ焼きそば、炒飯、春巻き
- 2022/05/12
- 08:56

5月10日、夜のテレビ番組「おもうまい店」で八王子の店が紹介されていた。「ひろみ」さんの同級生の店で食べきれないくらいの大きな唐揚げだった。私が知っている大盛りの店といえば武蔵村山「北京料理 忠豊」だ。10年ぶりに行ってみよう。当時もご主人と奥様は結構なお歳だったが今も元気でやってらっしゃるだろうか。店の裏手に3台ある駐車場に停め店に入ると奥様が迎えてくれた。昔と比べて髪が白くなった、背中が少...
武蔵村山「ヴェルデ」五月は最もジェラートが美味しい季節
- 2022/05/11
- 16:50

五月になると急に美味しくなるもの。冷やし中華アイスクリームところてんビール枝豆色々あるが、我が家の気温マーケティングは「ヴェルデ」のジェラードから始まる。今年の五月は暑い日、寒い日とアップダウンが激しくて体調を維持するのが難しかった。連休が明けて3日目、天気が持ち直して気持ちが良い日になった。「武蔵村山のヴェルデに行かなくちゃ」。いつものように紀ノ国屋の前の細い道に入り公園を回り先客が1台の...