鎌倉「からり」鶴岡八幡宮近くで天ぷら・そば
- 2017/03/27
- 08:42

このブログは私が食べたものの忘備録だ。その日、その時の感情のまま書きっぱなしで失礼している。それでも飲食店で食べる料理の価値を述べるのは大変難しいことがある。美味しくても値段が高すぎるのは手が出ないし逆に安いだけでは拍子抜けしてしまう。そこは自分の中ではコストパフォーマンスの問題と納得させていることだ。しかも自分の中にも場面ごとに「ハレ」「ケ」があり、はまれば大喜びし、外れれば不満を漏らして店の評...
相模原たまご街道「小川フェニックス」
- 2016/07/31
- 08:28

相模原たまご街道にはたくさんの養鶏場があるがその中でも有名なのは「小川フェニックス」だ。たまごの素材からプリンやケーキへと扱いを広げいずれはレストランまで業容を拡大しそうな勢いだ。 店の前の駐車場は常にいっぱいで中に入るとたまご意外に地元野菜、プリン、ロールケーキが売られている。 「小川さんはすごいですよ。勉強会もしているんですよ」偶然知り合った養鶏場の二代目の若主人がそんなことを言っていたこ...
相模原市たまご街道「昔の味たまご」
- 2016/07/30
- 08:47

相模原市麻溝地区には養鶏場がたくさんあり、近年では「たまご街道」と言われている。生産者の中には玉子だけではなく、プリンやケーキに事業の幅を広げているところもある。 今日は看板がかわいらしく道から入りやすい「昔の味たまご農場」で玉子を買うこととした。 昔の味たまご農場は普通の玉子屋さん。先日はテレビで太川洋介さんが来たらしい。(ルイ、ルイ)販売サイズは1kg売りがメインだが、10個入りもその場で...
川崎駅東口「とんかつ つか田」ランチが750円
- 2016/06/01
- 21:17

川崎駅東口で午後2時近く、店を決めて入らなければランチタイムが終わってしまう。川崎駅付近は土地勘がなく、以前もベトナム料理店に入ったのだ。とにかく時間が迫っているので、店を探している余裕はない。平和通り入口のところにある「とんかつ つか田」に飛び込んだ。 店に飛び込む勇気を出させたのは「ランチメニュー とんかつ定食750円」だ。小上がりでテーブル2つ、あとはカウンター席で6席の小さな店はもう...
玄関の鍵の交換「みんなの鍵屋さん」この業界は暗黒大陸だ。
- 2016/05/02
- 11:57

玄関の鍵の調子が悪く 空回りするようになってきた。二回に一回のペースでうまく開かなくなってしまったのでそろそろ錠前の交換をすることにした。調べるのは、ネットだ。 どの業者を見ても 似たり寄ったりでよくわからない。13000円~という非常に不明朗な値段を見ながら倍はかかるに違いないと思いながら電話をした。(当初は修理で依頼) この大手の鍵の業者は、地域の鍵屋か技術者を登録し派遣してする商売だ。約束した...
厚木「辛チョン 当り矢」味噌ラーメン
- 2016/04/22
- 21:01

厚木といえばB級の白コロが有名だが、昼から食べるのもいかがなものかとイトーヨーカドーの近くを歩いていると不思議なオーラを放つ店を見つけた。怪しい。中をのぞくと会社員らしい人で満席だ。カウンターと小上がりで4~50人で昔懐かしい居酒屋のような配置だ。定食が生姜焼きなど880円でいろいろあるが前の人の注文につられて「味噌ラーメン」にした。 辛さは?と聞かれるが ? ? ?三ノ矢でキムチくらいです...
相模原「讃岐うどん笑門(わらかど)」関東UDONスタンプラリー
- 2016/04/15
- 08:02

関東UDONスタンプラリー 九重の9つ目は相模原の「笑門」と書いて「わらかど」だ。うどんの食べ歩きをしていない私には、スタンプラリーがなければ知ることがなく、訪問することもなかっただろう店になる。 予備知識がないまま、飛び込みで入る店で困ることは何を食べていいのかわからないことだ。定番の冷かけや肉汁を食べるのが手っ取り早くて間違いが少ないのだがいつもそれではつまらない。もっとうまいものが隠されているの...
横浜市南部市場「横浜屋本舗食堂」焼き魚ランチ
- 2016/01/13
- 20:52

横浜南部市場は(いろんな理由があったが)去年民営化された。、民営化後、さらに経営が厳しくなっていると聞く。横浜市民の台所を守ってきた市場は時代の流れに取り残された形だ。 横浜の大都市にあるのだから、築地のように食のテーマパークにする企画もできたはずなのに残念で仕方がない。さて、昼飯は「横浜屋本舗食堂」だ。最近、人気があり、市場関係者以外の一般客で混んでいる。 中は広くカフェのような今...
川崎中の島「干物 山安直売所」
- 2015/08/28
- 07:34

川崎街道を通るたびに気になっていた店「山安」。山安は小田原の干物屋でスーパーにもたくさん商品がでている。しかし「激安」とはなんだろうか。わざわざ川崎でアウトレット店を開いたのだろうか。販売形態は冷凍ケース内販売で、凍ったまま売られている。綺麗なものはそれなりの値段で売られているが、狙いB品、傷物だ。 霜がついていたり、冷凍やけしているものもあるが目を凝らしていいものを探すと安くて超お買...
小田原早川漁港「港のごはんやさん」で「あじセット定食1050円」を食べる
- 2015/07/30
- 19:53

折角小田原まで来たのだから早川漁港で魚の定食を食べよう。1000円くらいで食べられるよ。と、友人が案内してくれた「ふるはうす」は残念なことに本日休みだった。代替え案はないので、水産会館の周りを2周りうろうろして、ビルの後ろ側にある定食屋に入った。上の写真では右の角で、ボンベが積まれた車の先になる。 先客は市場の関係者とおなじみさんのグループらしく、店員さんと楽しく話している。気取らずに済む店...