小平「佳喬庵」で「筍の会」というより「日本酒の会?」
- 2023/04/16
- 08:54

最近趣味が増えたのと、疲れやすくなったため自由な時間が減ってしまった。本当は料理のすばらしさをたくさん書きたいと思っているがポイントのみの忘備録になってきている。そのつもりで・・・~~~~~~~~~~~~~今年の筍は早い。毎年恒例の「大多喜の筍を食べる会」まで持つのだろうか。去年は出なくて心配した。今年はなくなるのを心配している。どうにか手配ができて、今夜は楽しい会が始まる。さて、この会は各...
小平青梅街道駅「佳喬庵」蕎麦日和 味くらべ 生粉・並そば旨し
- 2023/03/10
- 19:57

春になって、いよいよ蕎麦が旨い季節になってきた。小平の馴染みの蕎麦屋「佳喬庵」に行ってきた。昨年、忘年会があったのだがコロナの感染者の数が増えていたので直前になってキャンセルしたお詫びも兼ねてだ。入店時間は1時過ぎだ。超人気店もすいている日があるんだ。今日はラッキーだった。まず、お互いに身体の無事を言葉で確かめて次にドタキャンをお詫びした。さて、注文は店主おすすめ「味くらべ」で生粉打ち90gと...
小平「味源」多摩地区の味噌ラーメンのスタンダードだよね。
- 2022/07/15
- 13:13

立川通りを東大和に向かっていき、中島住宅までくると、ラーメン激戦地になる。最も古くからあるのは、立川発祥の「味源」であり、激戦となった今でも手堅い営業をしている。「味源」の味噌ラーメンは800円だ。麺は札幌ラーメンらしく、黄色くウェーブがかかった麺だ。もやしと混ざって歯応えがとてもいい感じだ。わかめが入り、メンマがある。チャーシューが一枚。丁度旨い。ランチタイムには、餃子ご飯セット150円がある。ニンニ...
小平「佳蕎庵」③3年ぶりの「大多喜の筍を食べる会」蕎麦から小麦のつけ麺まで
- 2022/04/19
- 09:23

小平「佳蕎庵」②3年ぶりの「大多喜の筍を食べる会」料理まで蕎麦までから 続く・・・・・・・・・・料理で腹いっぱいになったころ蕎麦が出てきた。まずは、三好の蕎麦だ。すっきり食べられる普通に旨い蕎麦である。次が成田。碾ぐるみでないよね。どうしてこんなに蕎麦の香りが高くで穀物の匂いがムンムンするんだろう。最後が福井の大野産だ。私が好きな蕎麦の産地だ。これは旨いのに決まっている。旨いものをたくさん食べてお...
小平「佳蕎庵」②3年ぶりの「大多喜の筍を食べる会」料理まで蕎麦まで
- 2022/04/18
- 18:08

「小平「佳蕎庵」①3年ぶりの「大多喜の筍を食べる会」乾杯から料理まで」から続いて・・・・・・・・ あとはご主人の料理が続く。かき入れ時の土曜日のお昼の営業を早めに切り上げて料理の準備をしてくれる。(料理作りは)お一人なんだから無理はしないでくださいと言っても「え、えっ。 大丈夫です」と全く意に介さない、寡黙な人だ。最初のお盆には上左から、のらぼう、筍の鰹節まぶし、もずく下は焼き味噌、ホタルイカ...
小平「佳蕎庵」①3年ぶりの「大多喜の筍を食べる会」始まりから乾杯まで
- 2022/04/18
- 09:47

筍大好き友人から連絡がきた。「今年は3年ぶりに大多喜の筍を食べる会ができるかしら?」ただし参加人数は減らして、感染対策をして。私の体調も回復してきた。ワクチンも3回目を打った。よし、筍を手配しましょうっと気分が乗ってきた。今年の筍はどんな調子だろうかと「大多喜たけゆらの里」のSNSを覗いてみるとなんと全く取れていないではないか。知り合いの農家に電話をすると、「WさんとMさんの山は全く取れていない」と言...
小平「佳蕎庵」カレーランチと初物鹿児島産竹の子
- 2022/03/30
- 16:25

花あれば西行の日とおもふべし 角川源義都心と比べて遅い遅いと言われる多摩地区の桜も今日は満開だ。国立の桜道を窓を開けて走っているとピンクの花弁が車の中に紛れ込んでくる。「今年はマンボウも開けたし、3年ぶりに筍を食べる会をしましょう」と嬉しい誘いを受け、筍の手配は関東の産地「大多喜」にいた私の役目と気分はアゲアゲ。だが、今年は驚異的な不作である。「いつも不作と言っているが、しばらく待てば結果的...
小平市青梅街道駅「佳蕎庵」カレー南蛮そば 抜群に旨し
- 2021/10/30
- 20:10

来週は、会社の産業医と面談がある。場所は三鷹の駅前だそうだ。車で行こうと思っているので、事前に場所とコインパーキングを確認しようと走ってみた。我が家からは40分ぐらいだ。平日ならば1時間と踏んだが、バスが前にいれば1時間半になるかもしれない。さて、帰りは青梅街道に出て小平の「佳蕎庵」を目指した。「佳蕎庵」は人気店だ。「隣のコインパーキングを含めて駐車場が一杯ならば諦めよう」と行くとラッキー!店の...
小平「手打ちそば 佳喬庵」の冷かけは、シンプルな方が旨い。
- 2021/06/27
- 15:27

先日、蕎麦の御大が、小平「佳蕎庵」へ訪問した記事をSNSにアップしていた。彼は蕎麦が大好きで、現役中に蕎麦の研究会を作り、彼のことを知らない蕎麦好きはいないであろうと言われるほどだ。現役を退いてからも、活動はますます活発になっている。私との面識は、実はほとんどない。かつて、国立の矢川にあった蕎麦屋「素朴庵」で接近遭遇したのみだ。御大は、「佳蕎庵」で美味しそうな料理と酒と蕎麦を食べていた。店に対して、...
小平小川西町「九州ラーメンいし」久留米ラーメン700円ライトになったと言われても強烈
- 2021/05/19
- 18:24

もう30年も前のことになる。小平のブリジストンの工場の中にプールがあってスイミングスクールが開催されていた。家内は同じ団地に住むママ友に誘われて一緒に娘を通わせたのだが、泳げるようになるどころか、ずーっと壁を磨くだけの子供だったと今も思いだすと笑っている。私も何度か送っていき、空いた時間に道の反対側にあったラーメン屋で飯を食べたことがある。このラーメンは九州ラーメンというか久留米ラーメンで匂...