所沢「フライングガーデン」水曜半額もどしディのランチ
- 2016/02/05
- 16:01

埼玉県に入るとステーキの宮、馬車道、久兵衛など安くてうまい飲食チェーンが多くなる。「爆弾ハンバーグ フライングガーデン」もその一つだ。ステーキハウスでなく「ハンバーグ」に特化したレストランで値段は手頃だ。アレンジメントが多く、いろいろ選べるのが楽しいのだ。今日は第一水曜日だ。第一水曜・第三水曜は半額戻しの日となるから午後3時でもお客さんで満員だった。連れは腹が減ったらしく、迷う間もなく「爆弾ハンバ...
所沢「松郷庵甚五郎」森のきつねそば1060円
- 2015/09/27
- 14:40

甚五郎というと武蔵野のそば・うどんの名店であるが、そのなかでも所沢の「松郷庵」はおいしい店として人気だ。いつも混んでいるから、シルバーウイーク明けが狙いだ。 古民家風の店で選んだのは「森のきつねうどん」だ。外は冷たくそぼふる雨が降っている。傘を差さなければしっとりと濡れてしまう今日だ。「カレーそば」が第一希望だが「蕎麦と合わないので出していません」とつれない返事で「森のきつねそば1060円」...
深谷「麦屋」旨いうどんに感動
- 2015/06/11
- 21:29

深谷萱場「麦屋」深谷で感激の武蔵野うどんに出会った。激しくツイストしたうどんは、表面に光沢があり、小麦粉の旨さがむんむんに出ている。肉汁うどん650円、ちくわ天1本110円 深谷で昼飯を食べよう。食べログをみると、3.5の高得点のうどん屋がある。ここは小麦粉文化のエリアだ。食べログの3.5はどうかと思う場面が今までもあったが、そんなに外さないだろう。 着いた先は、とてもうどん屋とは思えない。...
埼玉県三郷駅前「ほるもん焼きしちりん」
- 2015/05/17
- 20:56

武蔵野線三郷駅で初めて飲むことになった。駅前を散策するが駅前の繁華街のボリュームがない。ほんの半径300mくらいしか街がないのだ。やっとたどり着いた先は「ホルモン焼きのしちりん」だ。 ホッピーやサワーを飲んでいるのは我々はプリン体対策だが、モツは大丈夫だろうか?痛風を発症したことがある同僚は「リミッター解除!」らしい。メニューをみて、コブクロを食べ、センマイの刺身を食べている。 私...
柏「とんかつ塩梅」義母が好きだった青シソ御飯
- 2015/05/17
- 15:16

千葉県柏市は商業の町であり物流の拠点であると思っていた。さらに、亡くなった義母がお世話になっていたこともあって、私たち夫婦には悲しい思い出がある病院の街である。薬の影響で味覚が変わり、好きなものが食べられなくなった義母に何を食べさせようか。口から食べ物を食べさせないと体力が落ちてしまう。とんかつは好物だったが・・・・通った先は「塩梅」だ。 あれから何年か経った。行く機会が無くなり、すっかり「...
埼玉県八潮市 草加煎餅「東彰」
- 2015/04/23
- 06:17

「草加煎餅」とは草加市内で作られている煎餅だと思っていた。いや、もっと広く解釈しても、草加を中心とした地域で作られている煎餅だと思っていた。あるスーパーで草加煎餅を買おうとパッケージの裏の生産者を見たら何と「さいたま市」「川越市」のメーカーが出しているではないか。今の時代、「手焼きでないとだめだ」とは言わないがせめてブランドとしてもう少し規則があってもいいのではないだろうか。さて、草加市に隣接する...
越生町「大豆工房みや」おいしい豆腐
- 2015/03/25
- 18:57

越生町のおいしい豆腐屋というと「大豆工房みや」を挙げる人が多い。もともと、毛呂山にあった店だ。「みや」は健康食品系の店に商品を出している。商品管理を厳しく実施していると聞いている。 値段は200円前後で、スーパーだとアッパーなゾーンに入る。こだわりの豆腐の一般的な価格だ。試食させてもらった「もめん」は昔ながらの懐かしい味がした。 柚子の豆腐は、香りが高い。試食が全種類揃っているから、自分の...
越生「藤田」グルメな豆腐。旨い。
- 2015/03/25
- 18:19

都幾川の「豆腐工房わたなべ」から越生に行く途中、道からほんの少し外れたところにおいしい豆腐屋「藤屋」がある。この近辺はおいしい豆腐屋が多く、それぞれが特徴を出した豆腐を作っている。 藤屋の豆腐を見ると、先ず最初に驚くのは値段の高さだ。300円が中心プライスなのだ。 スーパーの豆腐は100円前後から始まって、上の値段も200円くらいだ。こだわりの地元豆腐店は300円の品を扱ってい...
埼玉県都幾川の「渡辺豆腐」やはり旨い。
- 2015/03/25
- 17:31

久しぶりに訪れた「渡辺豆腐」前来た時より大きくなっている。「はい、平成14年に建て替えました」私が来た「前」とは10年以上も前のことだったのかと、自分の記憶の曖昧さに苦笑いした。 豆腐は相変わらず、旨い。値段を出せばもっと旨い豆腐があるかもしれないが、普通に家庭で消費する価格帯としては、抜群の味なのだ。豆腐のうまみが残っていて、この価格帯(170円)では最強ではなかろうか。 お土産に豆乳...
埼玉県三郷の人気卵「きみ&ぼく」
- 2015/02/27
- 20:52

いろんな地玉子を食べてきたが、こんなに白身が盛り上がる卵に当たることは滅多にない。そして殻が固いのが特徴だ。 三郷市の北側に半田644に養鶏場がありとてもおいしいと聞いていた。「杉橋養鶏場」という。養鶏場はウインドレス(窓がないタイプ)で投資が行われている。サルモネラ菌検査等にも気を使っている。つまり、昔ながらの養鶏場ではなく、今時の先進の養鶏場が三郷にあるのだ。「先進」とは設備が新し...