福生「クラウドナインベーカリー」プリンセスとロアノンドを買う。バーデン大統領が来日した日
- 2022/05/24
- 09:29

福生市内の国道16号線の周りは幹線道路や接続する生活道路まで渋滞、のろのろ運転だった。横田基地日米友好祭が開かれているからだ。拝島駅から線路沿いの通いなれた裏道を通って牛浜駅に出れば人の川が流れが国道に向かってできている。細い一通だらけのエリアで道で迷っている車が多く、運転が非常に難しくなっている。さて、久しぶりに「ナインクラウドベーカリー」にやってきた。昼過ぎになると陳列が少なくなる。先ず...
福生 たい焼き「かずちゃん」あんことクリーム
- 2022/05/23
- 17:00

福生 横田基地の周りの道路は大渋滞だ。牛浜駅は人で溢れている。今日は横田基地のお祭りだ。裏道を通って福生駅近くの「クラウドナインベーカリー」に本当に久しぶりにやってきた。ついでに、鯛焼きも買おうと「かずちゃん」に寄った。小さな店で中でご主人がどんどん鯛焼きをやいている。焼き台は6連タイプで数を作りやすい「養殖物」だ。ツウに言わせれば1個づつ焼く「一丁焼き 天然物」が旨いと言うが、私の生活範囲...
福生駅 西友前「たこやき うみ」大好きなファストフード
- 2021/09/04
- 18:15

福生「西友」店の周りは、ファストフードが揃っていて、買い物にこの上なく便利なエリアである。私はたこ焼きが好物だから、「たこやき うみ」に惹きつけられる。「うみ」のたこ焼きはチェーン店のように、うちはトロトロ、外はカリカリではない。つまり油まみれでないということ。 普通のたこ焼きなのだ。僕には普通が一番。お勧めしたい。8月27日 金曜日 夕方の訪問このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、文章・...
福生 たいやき かずちゃん
- 2021/07/22
- 07:34

福生駅から西友の下を通って羽村方面に入っていると「たいやき かずちゃん」を見つけた。都心に行くと昔ながらの有名鯛焼き屋や最近はやりのチェーンの鯛焼き屋が結構な数あるが、多摩地区、こと西部においては増えるどころか減っているのが現状ではないか。そういう意味で「かずちゃん」は貴重な店なのだ。焼き方は「養殖物」だ。別に私は鯛焼き通でもオタクでもないし味の差も良くわからないので天然物でも養殖物でも構わないと...
福生「手打ちそば 喜郷」外一で鴨せいろ
- 2021/03/03
- 09:51

今日は上着はいらない。随分暖かくなった。寒くなったり暖かくなったり、まさに三寒四温の季節になった。強い風、たまに飛んでくるばらつきがある雨。南岸低気圧の影響が関東にも及んでいる。そのうち南岸低気圧は季語になるだろう。 暖かくなれば蕎麦活が始まる。ではどこに行こうか。そうだ、蕎麦友が訪れて美味しそうなブログが上がっていた福生の「喜郷」に行ってみよう。ずいぶん久しぶりの訪問だ。12時前に訪れると3台...
福生「クラウドナイン」福生ドッグを買う
- 2020/12/10
- 06:09

先日、家庭で椅子にぶつけた左足の指の直りが悪く週二回程度外科に通っている。先生はレントゲンには写っていないが骨にダメージがあったのだろう。という。本当は仕事を休み、静養したいのだが私が休むと代わりに職場の仲間が休めなくなるので頑張って通っている。 治療が終われば、帰り道にパン屋に行くのが新しい習慣になった。行く先は「クラウドナイン」美味しい手作りベーカリーの店だ。福生駅の近くにあって、裏...
福生「クラウドナインベーカリー」現在お気に入りパン屋でナンバーワンかツー
- 2020/11/17
- 08:53

福生に大変美味しいパン屋がある。名前は「ナインクラウドベーカリー」と言って駅のすぐ近く、吉野家の牛丼屋の近くにある。 私が買い物に行く時間は昼から夕方だからいつも品薄である。当然売れてしまっているから、毎日の製造アイテム数はわからない。しかし、残っているパンはどれを買っても抜群の味がする。 「パンが美味しさ」とは各人の好みで違うことは知っている。パン生地自体の香りや甘さを重要視する人...
福生駅「クラウドナインベーカリー」手作りパン屋
- 2020/09/24
- 21:25

歳を取るという事は大変な事で、膝が痛くなって、腰が痛くなって、更に背中まで痛くなった。亡くなった父親が足や手が痺れて痛がっていたが、自分のこととして捉えてこなかったこと、痛みを分かってやれなかったこと。今反省している。もっと優しくしてやれば良かった。膝関節なんとか症と言われ、放置していると足首と腰回りが痛くなった。身体が繋がっていること、明らかである。病院で、電磁波やウオーターベットの処方を受けて...
福生「引田屋」食堂 久しぶりの訪問。
- 2020/06/14
- 08:35

昔ながらの定食屋でおいしい定食が食べたいなと、福生の昔からの地元の人気店「引田屋」もしくは「引田食堂」に久し振りにやってきた。 店は奥に小上がり、手前にテーブル席、カウンターとどんなお客さんが来ても対応できるスタイルだ。昔からの店だから、おじいちゃんおばぁちゃんがやっていると勝手に想像していたが、接客は比較的若い男性だった。 定食メニューにはいろんな定食がある。家内は人気のフライ物からあじ・いかフラ...
福生 スシロー近く「福生そば」鴨そばレア900円
- 2019/06/29
- 07:42

奥多摩バイパス福生スシローの近くのばんからラーメンがあった後に「福生そば」ができた。十割蕎麦ということで早速行ってきた。 時間は午後2時半だ。昼休みがない店で、先客は1人だ。入口の自販機でカード決済をして席に着く。4人掛けテーブル席と大テーブルが混在し、サービスは基本セルフだ。自販機で買った時点で注文が厨房に届くシステムらしいが初めての客は面食らってしまう。 選んだのは「鴨そばレア900...