川越新宿「千葉屋」チャーハン&川越焼きそば
- 2016/10/01
- 07:19

中華料理「千葉屋」何故埼玉なのに「千葉屋」?スーパーヤオコーの前にある「千葉屋」は地元の中華料理店で今日もお昼時は家族連れや勤め人で賑わっている。5年前に立て直した家屋はまだ新しく、テーブル席と奥には座敷もある。千葉屋は値段が安く500円台からラーメンや焼きそばがあり今日は川越焼きそばとミニチャーハンのセットで750円?(税込み)を食べることにした。川越焼きそばは麺が太く黄色いのが特徴で地元製麺...
川越「京屋」もり750円 CP高し
- 2016/08/14
- 08:10

埼玉県の梅干しというと、越生梅林と決まっている。その越生梅林の梅をさらに広めるために第三セクターで「越生加工研究所」が設立され六次化産業を進めていた。良い商品を手ごろな値段で販売するとしてJAの道の駅や県特産の売り場で人気だった。 はずだった。先週末読売新聞地方版に、越生以外の梅を原料に使った商品がありそうだと報道された。一般消費者としての私は、国産の梅を使っているのだし、当該一品のみ撤去されるのは...
川越 中華「市の屋飯店」ランチ
- 2015/10/09
- 08:28

今日も西武線の本川越駅の近くで仕事があった。昼飯は何にしようか?土地勘がないので丸広百貨店の前の繁華街である小路に入った。正面に中華屋「市の屋飯店」がある。ランチもある。 中に入ると、感じがすごくいい花番さんが水を持ってきた。「感じがすごくいい」は、さりげない気遣い、落ち着いた話し方で「やまとなでしこ」のご婦人かと思われた。(要するに、私の個人的な趣味の問題なのだが・・・)注文は、ランチ...
川越 本川越駅近く「香港菜館」ランチでガッツリ
- 2015/10/05
- 19:53

西武本川越駅の近くで仕事だった。西武の駅から東武の駅に歩いていく人で、駅ビルのペペは通路となっている。道路計画では西武の本川越駅の西口はロータリーになりそこを通ると東武へはぐっと近くなる計画だ。人の流れが新しい街を作っていくと期待している。ところで、昼飯は?中華料理店があってランチが600円らしい。中に入ってみた。 テーブルがある普通の中華料理店だ。600円のランチメニューから「酢豚」を訛りが...
川越「鈴本」国道沿いの手打ちそば
- 2015/08/23
- 08:42

川越の国道254で川島町に向かう途中、登り道路に面して大きな蕎麦屋がある。いつも前を通るたびに気になっていた。あまりの大店なものだから、気後れしていたが「せいろそば630円」を見て安心して入ってみた。 店は大きいが、ご主人含めて2~3人でやっているようだ。座敷のスペースが多く、奥には仕切られた部屋もあるから宴会や法事の集まりに利用できそうだがなんともギャップがある。一言でいうとくすんだ、セピア...
川越「京屋」カレー汁蕎麦
- 2015/02/02
- 21:49

二日目、久しぶりに訪れた川越新宿の手打ちそば・うどん「京屋」が気に入ったので今日は蕎麦を食べに行こう。 店に入ると、ご夫婦がにこやかに迎えてくれる。もし同じ味なら、絶対に接客の良い店に行くし、その店の好感度にもっとも点を与えるのは、愛嬌の良い笑顔だろう。さて、今日は蕎麦を食べることに決めていた。寒いのでカレー汁にしよう。 たっぷりのカレー汁に穀物米、白いんげん、漬物、牛蒡の佃煮が添えられて...
川越「手打ちそば・うどん京屋」肉汁うどん
- 2015/02/01
- 09:35

天気予報通り朝6時ころから雪が降り出した。都心部でも5センチ積もるかもと心配されていたが、たいして積もることもなく、幸いだった。今日は川越で仕事だ。寒い日の昼食は、久しぶりの「京屋」にすることにした。京屋は新宿6丁目の住宅地の中にある。食べ物屋の立地として一番いいのは住宅が貼りついていて近くに事務所などがあって交通量がほどほどある生活道路ということになるが、京屋はそのどれも半分の点数しか取れ...
川越鯨井「かつ膳」たっぷりとんかつ
- 2014/12/26
- 08:23

川越の鯨井においしいとんかつがあるとネット情報を見て訪れた。市街地からこんなに離れて、おいしい店があるのか?車を進ませていくとだんだん不安になる。着いた先は大きなとんかつ屋だ。「おやっ ランチをやっていないではないか」 しかし、気分はすっかりとんかつだから財布の中身を確認してエイッとばかり入店した。何にしようかと考えるが、初めての店は鉄板の「ロース(小)1380円 税抜」にしたが、(中)の方...
川越手造り納豆「渡辺食品」
- 2014/12/25
- 20:57

川越には2つの手造り納豆屋があるのを聞いていた。JAの直販所で見たので住所を頼りに訪問した。店に行くと3つの納豆を扱っているのがわかった。大きな圧力釜で大豆を蒸しているため中粒の豆が柔らかくなるそうだ。ご主人のおすすめは手造り納豆の経木だそうだ。豆は宮城産の豆を使い、柔らかくふっくらと仕上げている。 しかしいろいろ食べてみたいと経木と国産のカップを買ってきた。(ミニサイズは通常販売していないそ...
川越中台「九州らーめん 一指禅」ランチで満足
- 2014/12/25
- 06:41

一指禅 川越新宿店川越市中台1-5-12一指禅らーめん ランチサービス(半ライス・バター) 川越の南の方で仕事をしていたら昼飯時になった。「ラーメンでいいか」と取引先の人生の先輩がいうものだから「はい」と答えて連れて行ってもらった。行った先の周りは畑が広がっている。住宅や事務所はまばらだが、店内はガテン系を中心として満員だ。待っている間に注文を聞かれ「一指禅らーめん650円」を選ぶ...