世田谷区上野毛「ブックオフとフォルクス」
- 2023/02/05
- 06:28

昔の同僚が世田谷で整体治療院を開業している。体の不調がある家内を見てもらうようになって今日で2回目だ。施術時間は約1~2時間だ。その間は暇なので時間つぶしにブックオフに入る。小さな店だ。時間つぶしになるかなと入ると意外なことにすべてのカテゴリーが揃っている。品揃えのノウハウが素晴らしい。1時間以上時間をつぶして、すべての本を見て文庫本を2冊買ってきた。家内を迎えに行ってフォルクスで食事をとることにし...
下北沢「清龍苑」餃子が旨い本格中華店
- 2020/02/18
- 09:26

今年も2月の第三週の土日下北沢駅前広場で「気仙フェア」が行われた。「気仙」とは岩手県気仙地区のことで陸前高田市、大船渡市、住田町の産物を中心に販売するイベントのことである。 午前中の生憎の雨も上がり、物販が調子に乗り始めたころ食事に行く順番がやってきた。食事はいつもの「青龍苑」だ。ピーコックの入っているビルの2階にあって本格中華料理の店の、美味しく温かい料理は午後からの活動のエレルギーとなっ...
杉並区「若林煎餅店」大事な店が老いていく
- 2019/07/11
- 07:19

旨いせんべいを食べたい。手焼きの旨いせんべいを食べたい。杉並区の20号線沿いにある「若林煎餅店」にやってきた。 以前来た時と何か違和感が感じる。そうか、丸いせんべいがないのだ。奥から奥様が出てきたので少しお話をお聞きした。 ご主人が高齢になり今では焼けなくなったこと。商品は信頼があるところより仕入れていること。 1袋270円のせんべいやおかきをかう。海苔が旨くて、美味しいおやつになる。ビールの...
西荻窪「支那そば いしはら」ワンタンメンミックス1100円
- 2017/03/02
- 19:38

おいしいワンタンメンを食べたいよ~ネットで検索したら「西荻窪 支那そばいしはら」が出てきた。ちょうど仕事のルートの途中にある。雨が降り出した中、コインパークに止めてハンカチを頭にのせて走りこんだ。「いしはら」の間口は小さい。表に白く上品なお品書きがあり、割烹のようでもある。その中にワンタンメンを見ると1000円からだ。高いのか、そうでないのかよくわからないがサラリーマンの800円で抑えたい...
下北沢「清龍苑」レタス角煮チャーハン
- 2016/11/06
- 09:07

下北沢駅のピーコックの3階に「清龍苑」という中国料理店がある。スーパーの上に入っているにしては、本格的中国料理店でスーパーのテナントというより、一つの駅前ビルにスーパーや飲食店が誘致されているといったほうがよさそうだ。この本格的中国料理店の値段は1品が1000円を超えている。その中から「レタス角煮チャーハン1100円」を選んだ。昼に食べる1100円が高いかと思う人もいるだろう。しっとり系のチ...
荻窪「本むら庵」蕎麦の大店なのにリーズナブル
- 2016/05/11
- 18:16

荻窪駅と西荻窪駅のちょうど真ん中くらいにあり、中央線の電車の中から発見できる店。私が参考にしている蕎麦ブログ「つれづれ蕎麦」の筆者が繰り返して訪問している店だ。美味しいのは当たり前として、さらにプラスに働いている要素があるのだろう。楽しみな訪問となった。 初訪問の「本むら庵」は大変な大店だった。美味しい蕎麦屋というと、小さな間口で小難しそうな親父がでてきて「どうだ、わかるか」という顔をするか...
上石神井「一圓」昼のラーメンセット価格破壊だろう
- 2016/05/06
- 11:07

連休中の暑い日だ。今日の昼飯は蕎麦かうどんか冷やし中華か。そんなことを考えながら上石神井駅に着くと「やっぱり一圓だな」連休中でもランチをやっているならば一圓でランチを食べよう。あのコスパの凄さは記憶に残るほどだった。おっ、やっているではないか。 もともと一圓のラーメンは安い値段設定だがランチのコスパはすさまじい。大きな1個100円の餃子が3個ついて620円。620円-300円は320円がラー...
昼飯難民に「上石神井 ぎょうざの満州」開いててよかった
- 2016/02/25
- 18:02

午前の仕事が伸びて、昼飯にありついたのは4時前だった。一般の飲食店はすべて昼休みに入っており、頼りにしたのは「ぎょうざの満州」だった。多摩地区に住む者にとって「満州ぎょうざ」と言えば満北亭(通称まんぎょ)を意味することが多いが、最近チエーン展開している「ぎょうざの満州」は全くの別会社だ。 広い店内をアルバイトでまわしている店のようだ。メニュー表を見ると・・・・・安い。満州餃子と餃子で60...
下北沢「キッチン南海」オムライス
- 2016/02/10
- 18:35

東京のビジネス街や学生街には必ず洋食屋がある。この「キッチン南海」も10を超す店があるらしい。下北沢の南口をふらふら歩いていたら間取りが狭い南海があった。Lの字になったカウンターに6~7席の狭い店だ。白髪のご主人が膝でリズムを取ながらフライパンを上下させている。店の奥の女性は奥様だろうか?盛り付けをしている。キッチン南海といえば「カツカレー」が定番だろう。が、今日は先客が旨そうなオムライス(750...
新宿南口魚居酒屋「三是」の焼魚ランチ
- 2015/06/28
- 11:56

久しぶりの新宿の昼飯だが、私はお登りさん状態だ。土地勘が全くない。さりとてサイゼリアに行こうかという思考回路はない。歩いていると、渋谷区に入ったころ、魚の発泡スチロールがどんどん運び込まれている居酒屋を見つけた。カレーうどんの千吉の斜め向かいだ。 見ると朝5時までやっている居酒屋でランチもやっているようだ。細い階段を下っていくと、中は60人は入れそうな広い居酒屋だった。若干魚臭さがするもは運...