御茶ノ水駿河台「レモン」ランチパスタとジュース
- 2023/04/29
- 20:51

御茶ノ水は楽器の聖地である。去年はウクレレのソプラノサイズをクロサワ楽器で買った。ずぶの素人からの出発だ。今日は超初心者から初心者に昇格した私が(勝手にそう思っているだけである)昇格祝いにウクレレのコンサートサイズを買いに来たのだ。でも訪問する前に腹ごしらえをしよう。「レモン」にランチタイムギリギリで滑り込んだ。注文はドリンク付きのスパゲッティだ。今日はチャレンジして食べたことがない「鶏レバ...
御茶ノ水 「クロサワ楽器店」 憧れのマーチン社のウクレレを買う。
- 2023/04/27
- 08:44

昨年11月に御茶ノ水の「クロサワ楽器店」で老後の趣味にするためにウクレレを買った。当初は弦に当たる左指が痛くて練習しているというレベルではなかった。最近やっとコードを押さえることを覚えてきた。初めてウクレレを弾く者にクロサワ楽器のスタッフNが中国製のマホガニー単板のソプラノサイズを勧めてくれた。ウクレレの知識をネットで集めるとコンサートサイズが弾き語り(ソロ)に良いようだ。さらに調べていきマ...
神田駿河台下「趣味の和菓子 さヽま」春になると和菓子を食べたくなる。
- 2023/02/07
- 20:18

今日はいつもの家内の血液検査だった。「食事を変えましたか。数値が良くなっています」と主治医に言われたそうだ。肝臓の数値が悪かった私に付き合って、野菜が中心の鍋ばかり食べていたからだ。数値が良くなれば機嫌がよくなる。美味しいものを食べたくなるというのもうなずける。神田駿河台下、交差点の近くに気になる和菓子屋がある。「さヽま」という名前だ。車を停めておく場所がないので、家内を降ろして、周りをぐる...
千代田区神田錦町「ラーメン 龍岡」昭和のラーメン店の不思議な味のチャーシューワンタンメン
- 2023/02/06
- 20:04

神田錦町のビルの横にある昔っからのラーメン屋「龍岡」は開いているイメージが全くない。いったいいつ営業するんだろうと思っていたら・・・偶然か、今日開いていた。店の中は4人かけのテーブルが3つだけだった。高齢のご主人と奥様(?)の二人で営業していた。 何にしようかと考え、家内はタンメン780円私は贅沢にチャーシューワンタンメン1100円にした。メニューの価格設定が面白い。トッピングがあるラー...
御茶ノ水駿河台「レモン」パスタランチを食べに再訪
- 2022/11/23
- 06:21

今日はお茶の水の病院でいつもの検査と薬をもらって私の老後の楽しみとなるだろうウクレレを買って昼食は駿河台の「レモン」に再訪だ。店の前の道路が路上パーキングになっているので車で移動する私達には助かる立地になる。「レモン」は駿河台の落ち着いたレストランだ。しかも値段は手頃なので、ほぼ満員になっている。私は明太子としめじのスパゲッティ1250円(飲み物付き)家内は好物のアラビアータ1050円(飲み...
御茶ノ水「クロサワ楽器」でウクレレを買う
- 2022/11/19
- 06:12

去年病気をして1年以上経った。ようやく体力が7割方戻ってきた気がする。気力が充実していたら急にやりたいことが見つかった。現在の私の趣味と言えば、気の向くまま食べ歩きをして、勝手な感想をブログに書くぐらいしかない。しかし、食べ歩きは歳とともに難しくなっていくだろう。歳をとってもできる趣味が良い。年寄りの手習いをするんだ。そうだ、ウクレレなら手頃かもしれない。小さくて軽くて値段も安いだろうっと。ネ...
神田学士会館「セブンスハウス」手頃な洋風ランチ
- 2022/08/24
- 21:16

「お盆が過ぎれば、涼しくなる」はもはや都市伝説だ。「暑さ寒さも彼岸まで」の暑さの部分も同様である。日本はアジアモンスーンの温帯気候帯にあると50年以上前の社会の時間に習ったことは、温暖化で役に立たなくなった気がする。だが、今年は肌感覚として違う。35度の日が続いた後の30度の日々が涼しく感じるから不思議である。今日は定期的な身体の検査でお茶の水の病院にやってきた。本日の予約患者数は2100人で、コロナ...
日本橋「栄太郎本店」で日本橋ぜんざいを食べる。あんが旨い。老舗だ
- 2022/08/02
- 23:41

青春のいつかは過ぎて氷水上田五千石 2022年7月27日 水曜日言いたかないが今日も暑い。こんな日はデザートにかき氷を食べたいと家内の要望に従い日本橋の「栄太郎本店」に出向いた。女性というものはデザートは別腹らしい。私は昼のランチでお腹はいっぱいになっていてかき氷まではたどり着けない。店内で売っている小さなカップの「日本橋ぜんざい」を食べることにした。今でこそ「栄太郎」は日本の津々浦々のスーパーな...
神田錦町 学士会館 「寿司割烹 二色」 穴場ランチが手頃プライスだ。
- 2022/07/28
- 14:26

今日はいつもの病院で検査があった。朝7時に家を出て、病院に9時について、2つ科を受けると、昼過ぎになった。病院は疲れる。昼はどうしようか。個人の人気店は、ひょっとしたらコロナがうつるかもしれないと言う理由で、敬遠だ。広めの席で、落ち着いたところが良いだろう。しかも、高くても1500円で収まるところ。できれば駐車料金がサービスされるところ。と、ならば学士会館が良いだろう。建物の真ん前に駐車場があり利用者は...
神田淡路町「洋菓子 近江屋」レモンパイを食べる。爽やかな甘さが梅雨の清涼
- 2022/06/23
- 07:21

この2、3週間、近江屋が発信しているSNSにレモンパイが何度か登場していた。蒸し暑くなってきたので、さっぱり美味しいレモンが好まれる。今が旬といっても良いケーキであろう。上から白のメレンゲ(茶色はバーナーで焦がしてある)スポンジ?レモンクリームパイ生地3層か4層の建物構造である。ところで、レモンといえば2つ思いだされることがある。1つは千恵子のレモン哀歌である。室生犀星の「我が愛する詩人の伝記」で犀星に...