3月11日 今年も同じこと考えている
- 2022/03/11
- 22:22
3月11日はさんがつじゅういちにちであってサンテンイチイチでは無い。陸前高田は「だがだ」であって、リクタカでは無い。今日はそういう日だった。朝礼で、忘れないことが大事だと喋った。昔買った非常食が古くなっていないか調べてみろと言った。14時46分、防災NHKの中継に合わせて、黙祷をした。あの日は冷たい雪か霙が降っていた。復興、復興というが、どうなれば復興なんだろか。岩手県の海岸沿いの町は過疎が進んでいた。ボラ...
陸前高田「広田湾 漁業組合」ほたての直送 送料無料セール 素晴らしく旨い
- 2021/11/27
- 20:52

SNSに岩手県陸前高田市の漁業組合の情報が出ていた。いろんなアイテムがあった。今回はほたて貝を注文してみることにした。2Lサイズ10個入り3000円。今ならキャンペーンで11月30日まで送料無料だ。送料は通常千円以上するからなんという太っ腹!11月25日の発送するとメール連絡がきた。となると、明日はほたて貝祭りだ。25日にはヤマトからメールがやってきた。私は病気静養中にクロネコメンバーに入ったので...
岩手県陸前高田「雪解け牡蠣」今シーズン最後の注文
- 2021/05/17
- 09:49

岩手県陸前高田市米崎 広田湾の牡蠣が今シーズン最後の出荷になるとSNSに出ていた。生産者はボランティアで知り合って一緒に酒を飲み交わした友人だ。また、中間業者もまたボランティアを主催していていつもお世話になっていた人だ。コロナ禍の中、大変な状況になっているのは容易に察することができる。1年以上もボランティアで協力できる状況ではなくなっている。ほんのわずかなミジンコ並みの力にしかなれないがネットで...
岩手県陸前高田市広田湾米崎「佐々木商店」雪解け牡蠣を取り寄せる
- 2021/04/07
- 08:18

春になってくれば、東北岩手県陸前高田から二つの便りが届く。1つは「若芽」もう一つは「雪解け牡蠣」だ。毎年味わう我が家の歳時記となっている。今年も雪解け牡蠣を取り寄せることにした。「雪解け牡蠣」は岩手県陸前高田市広田湾米崎の佐々木学氏のブランドである。東北のリアス海岸にはたくさんの産地があり、それぞれに復興をかけて頑張っている。陸前高田にも何人も牡蠣養殖に熱い情熱をかけている生産者がいる。その...
岩手県陸前高田市広田湾「佐々木商店」殻付き牡蠣を取り寄せる
- 2021/01/15
- 06:51

とあるSNSを見ていると、知り合いが生産者から直接殻付き牡蠣を手に入れていた。私はその生産者とも顔見知りだ。コロナ禍下で飲食店は大変とよく聞くが、テレビによれば実は卸業者や生産者も大変らしい。少し考えれば分かることだ。飲食店が食品の出口ならば、入口の生産者や中間の流通業者も大きな打撃を受けていることも簡単に想像できる。以前は、牡蠣をネットから購入した。このネット業者も実は顔見知りだ。今回は直に...
陸前高田「民宿志田」漁師のおまかせセットを注文したら
- 2020/05/01
- 06:22

陸前高田の半島の先に魚料理が素晴らしく美味しい民宿があると聞いていた。名前は「民宿志田」という。人気があるらしく予約がなかなか取れない民宿である。ある時復興イベントでフォトジャーナリスト安田奈津紀氏と知り合った。彼女は震災以降、縁があった陸前高田に寄り添い活動していると同時に世界の貧困と差別を受ける者たちの情報を発信し続けている。TBSのサンディモーニングのコメンテーターをやっているので知っている人...
陸前高田市「村上英二さんのわかめ」直接取り寄せてみた
- 2020/04/30
- 07:53

東北の沿岸にはおいしいわかめがたくさん取れている。東京の私たちの生活では流通網が出来上がっている気仙沼や宮古などの商品が多いようだ。陸前高田市のものはほとんど買う機会がない。イベント以外でお目にかかったことはなかった。竹の子が美味しい時期はわかめも美味しい時期だ。イベントで知った美味しいわかめを作っている養殖者にSNSを通じて打診すると快く応じてくれることになった。 (商売がわからないので)値段...
陸前高田「磯ヤ水産」海藻を電話注文する
- 2020/04/30
- 07:48

例年なら春からゴールデンウイークにかけていろんなイベントが目白押しになる。ところが、微力ながら震災復興を手伝っている岩手県陸前高田市の復興イベントはすべてなくなったといっても良い。いつもならば、イベントの手伝いをして欲しい物や残りそうな物を買ってボランティアしていたが今年はすべて自粛となった。欲しいものの在庫が切れたので、イベントの主催者に在庫があるかと尋ねると全くないとの返事だ。直接生産者...
ぶらり気仙オンラインで「岩手県陸前高田市佐々木商店の殻付き牡蠣」を食べる
- 2020/04/06
- 11:05

牡蠣の旬はいつか知っているかと聞かれると「R」の付く月さ。と答えるのが常識だ。常識だと思っていた。ところが、あるボランティアで知った岩手県陸前高田の牡蠣は春先が旬だという。雪が解けて、山からの栄養分が海に流れ出て牡蠣の旨みが増すそうだ。ボランティアで手伝っているのは牡蠣の「蒸し牡蠣」売りだ。試食する牡蠣はとてつもなく旨い。スーパーで売っている水パックに入っている牡蠣はもう買わなくなってしまっ...
銀座三越「社員食堂」陸前高田イベントで訪問
- 2015/10/25
- 07:35

2015年秋も銀座三越の社員食堂で食事を食べる機会に巡り合えた。東日本大震災で被害を受けた「陸前高田」のイベントを開いておりそこにスタッフとして参加したせいだ。「銀座という日本一の場所でしかも天下の銀座三越店で陸前高田の現状の発表の場をいただけるとはたいへんありがたいことなのだ。」と、団体のリーダーは感謝している。東日本大震災から来年の春で5年になる。テレビで報道される機会はほとんどなくな...