西早稲田「伊勢屋」和菓子屋でタンメンを食べる
- 2020/01/17
- 17:19

例年この時期は早稲田に来る事になっている。文学部へ渡る交差点の角にある穴八幡にお参りして一陽来復をいただきに来るからだ。 元「おばあちゃんのお店」で鈴を頂くと「えぞ菊」か「エチオピア」かもしくは「伊勢屋」に行くことになっている。今日はタンメンを食べに和菓子屋の「伊勢屋」に来た。 すでにお昼のピークを過ぎているせいか先客は2人だ。女性客がお一人様で2人である。男性はいないが、甘味屋好きの私は全く気にな...
お茶の水「東京医科歯科大学病院 グリル峰」カツ丼を食べるも。
- 2019/02/07
- 20:47

病院に付き添いに行く。準備で疲れる。待ち時間に疲れる。診察結果を聞いて疲れる。会計時間に疲れる。時間をかけて帰ってきてくたくたになる。そんな日が始まってずいぶん時間がたってきている。 今日は、ほっと一息つきたいと食事をとりに セブンイレブン近くの「グリル峰」に入った。 なんだか学食のような寂しさがある。それも平成を通り越して昭和の慎ましやかである。 お客さんはお医者さんか学生さん。それに少ない数の一...
文京区博多ラーメン「一竜」替え玉無料
- 2018/11/06
- 19:45

東京は久しぶりのまとまった雨になった。午前中は家内が面倒を見ていた伯母の病院に付き添った。東京に身寄りがない高齢の一人暮らしの伯母を姪である家内が面倒を見てきたが自分が入院してしまったので私がリリーフしている。私の実母も一人暮らしをしてもらっている。最近食欲が落ちてきたので痴呆症がいよいよ始まったのかと心配して週に一度ずつ妹と交代で様子を見に行っている。本人も調子があまりよくなく、もっと来て...
お茶の水東京医科歯科大学「オークラカフェ&レストラン メディコ」
- 2018/11/05
- 07:03

長期間入院しなければならない病気がたくさんあることを知ったのはこの2~3年のことだった。直接的、短期間で大きく変化しなくても、処置される薬がもたらす副作用の対処で総合的な管理が必要となる。家族は身体も辛いが精神も辛くなる。患者はもっときつい。家内が入院してはや1か月たった。大学病院は専門分野が細かく分かれており検査内容も多く充実している。もっと早く原因をつかめて結果が出ると期待していたのに、「原発...
お茶の水「東京医科歯科大学生協食堂」カレーライス
- 2018/10/24
- 21:35

お茶の水で遅い午後となってしまった。まだやっているところは外食チェーンだけだろう。いやいや東京医科歯科大学の生協食堂を忘れていた。逆に生協食堂は「ピーク時間は一般客ご遠慮ください」だ。3時を過ぎてしまっているので麺類はないが、カレーは有りそうだ。 カレーライス並を食べることにして、セルフでサラダを取り支払いを済ませた。並は323円(税抜)、サラダは107円(税抜)合わせて430円だ。 生協食堂...
お茶の水東京医科歯科大学「オークラカフェ&レストラン メディコ」再来
- 2018/06/07
- 08:37

棒が一本あったとさはっぱかなはっぱじゃないよ かえるだよかえるじゃないよ あひるだよ6月6日 雨 ざあざあふってきて三角じょうぎに ひびいって あんぱんふたつ 豆三つコップぱんふたつ くださいなあっというまにかわいいコックさん ♪関東が梅雨入りした6月6日東京医科歯科大学病院16階の「メディコ」に再訪した。ご自慢の窓からの展望はかすんでいる。 こんな風に晴れ晴れとした風景を見えるのはいつになるんだろう...
お茶の水東京医科歯科大学「オークラカフェ&レストラン メディコ」
- 2018/06/05
- 14:19

東京医科歯科大学病院の16階にホテルオークラが運営しているレストランが入っている。東京医科歯科大学病院には広い面談室やディルームなどが少ないので患者と面会者はこのレストランを使うこともある。 お茶の水から北に広がる素晴らしい眺望を楽しみながら食事や喫茶ができる有り難い場所である。晴れた日には筑波山も見えるらしい。 食事の値段はランチで1500円から始まり4000円くらいまでいろんな種類がある。...
お茶の水東京医科歯科大学「グリルセインツ」ドライカレー
- 2018/06/02
- 10:07

病院にはそれぞれの役割がある。日々のちょっとした病気やけがを診てもらう診療所やクリニック。簡単な手術をする総合病院。いくつかの科にまたがって身体全体をメンテをする大病院。国立病院というと地域のトップに位置づけされる病院だ。と、思っていたがどうもそうでもないらしい。先生たちはあちこちの病院から出向のような形で来ていて最新の研究現場からは遠ざかっている。多岐にわたる検査ができる病院だとわかってき...
新大久保韓国料理「33トッポッギ」
- 2018/01/08
- 23:14

正月が終わると、我が家のイベントは親戚の命日が来て、次に一陽来復の穴八幡詣りとなる。今年は、家内の健康状態が今ひとつであったため、この習慣はなくなるものと心の隅で密かに思っていた。しかし家内の長年の習慣は変えないという強い意思に振り回されて、車を出すはめになった。 穴八幡にお詣りに行った後は、和菓子の伊勢屋かに行くかえぞ菊で味噌ラーメンを食べるか、エチオピアでカレーを食べる。何れかの店に行くのが最...
新宿「追分」でかき氷
- 2016/08/07
- 12:46

暑い 暑い 暑い 暑い外で立っているだけで、服はアイロンをかけ終えたばかりになった。少し歩くだけで汗が滝のように出てきて、ハンカチが湿っぽくなってしなった。もう ポケモンGOで歩き回る気力はなくなって、氷を食べることにした。 新宿伊勢丹から道路を渡ったところに和菓子の老舗「追分だんご」がある。売り子さんが何人も立つ人気店である。伊勢丹のバーゲンの買い物を終えた家族と合流し、中に入ることにした。 ...