鴻巣「漬金」奈良漬けがおいしい
- 2016/05/28
- 23:30

鴻巣市に江戸時代からやっている漬物屋がある。一口に漬物といっても実は大変幅広い。今、販売量が多いのは実はキムチで乳酸発酵したものだが、今時はキムチ風の浅漬けが人気があるそうだ。他には、古くからの梅干し、酢漬け、古漬けなどがある。ここ「漬金」は奈良漬けの名店なのだ。 店に入ると、パックに入った古漬けも品揃えしてあるがそれらは仕入れ商品だ。目をくれてはいけない。狙うは、左側の冷蔵ケースに入っているパッ...
鴻巣手打ち蕎麦「さいや」
- 2015/02/05
- 07:24

鴻巣は美味しい蕎麦・うどんを食べられる店が多く、どこにいこうか悩んでしまう。いつもは道路に面して駐車場が広い「馬力屋」に入る機会が多いが、鴻巣高校近くの路地の住宅地にある「さいや」「いちい」の蕎麦も美味しいのだ。今日は「さいや」を訪れた。さいやは木が美しい内装だ。表の光を柔らかく取り込み、木の床が照り返している。だが、木の床は冬場の冷たさが気になる。また、ひざや腰が弱ってきた私にはあまり好ま...
「鴻巣 馬力屋」で川幅うどん。旨い!
- 2014/10/02
- 19:52

名物に美味いもの なし 鴻巣はひな人形の街に加えて 川幅日本一で町おこしを行っている。 その川幅うどんを馬力屋で鴨汁を食べた。 値段は税込みで900円。消費税アップ前は800円だった。 幅は3~5センチと不均一だ。 厚さは約5ミリか。 食べるともちもち弾力がある。 グレイを帯びた乳白色のつややかな麺は 猛烈な香りと味を食べるものに与えている。 馬力屋は地元で人気がある「普通」の蕎麦屋だが...
鴻巣 手打蕎麦・うどん「馬力屋」(7)川幅鴨汁うどん
- 2013/07/10
- 19:54

鴻巣 馬力屋 川幅鴨汁うどん850円久しぶりに鴻巣に来た。鴻巣近辺は蕎麦・うどんが旨くて安い店が多い。いろいろある中で選んだのは、荒井橋近くの「馬力屋」だった。どうして馬力屋がいいのか? 駐車場が広くて止めやすい。 値段が庶民的。 蕎麦・うどんとも味が良い。しかし、どうもそれ以上の物が馬力屋にはありそうだ。そうでなければ、いつもこんなに流行っているはずがないのだ。今日もほ...
鴻巣 馬力屋「川幅うどん」 美味し~い(6)
- 2012/05/25
- 20:00

久しぶりに仕事で鴻巣にきた。お昼は、美味しくて量があって、しかも安い「馬力屋」にきまり!この店は 一茶庵系だから、鴨汁が美味しいのは知っているが、今日は食べたことがない「川幅うどん」にしようと思っていた。川幅うどんは、鴻巣市で地域おこしの一環だ。荒川の川幅が2537mで日本一だそうだ。ここ5年くらい前から、製麺屋には生めん、乾麺とも幅広ひろいうどんが店頭に並び、地元の蕎麦・うどん屋にも、メニューと...
鴻巣 「鷲屋製麺所」 夏用にうどん(乾麺)を買う (2)
- 2012/05/25
- 19:19

埼玉県中央部の鴻巣は、うどんが食文化の中心になっているようだ。おいしいうどんを食べさせるお店が沢山ある。家庭でもたくさん食べているらしく、地元の人に聞くと、冬はもちろんのこと、夏はざるうどんを食べるのが普通らしい。なかでも 冷汁のような食べ方が伝統的らしく、一度食べる機会があったが、うどん好きの吾輩も躊躇する味だった。今では、おいしい蕎麦屋(実は 美味しくて安いお店がたくさんある)が増えたり、有名...
鴻巣市 「蕎麦好きのための」おすすめ蕎麦屋と「腹ペコのための」おすすめ蕎麦屋(番外編)
- 2011/10/12
- 20:12

数年前、仕事場が鴻巣にあったころ、頻繁に蕎麦屋さんで食事をしていました。なぜ 蕎麦屋かというと、鴻巣~北本には 安くて美味しい蕎麦屋さんがたくさんあるからです。その代表格は やはり「馬力屋」でしょう。一茶庵系で鴨汁が安くて美味しいお店で、いつも地元のお客さんでこんでいました。地元の生活道路沿いのファミリーマートの横にあるので、わかりやすくて、行きやすいお店です。 この馬力屋が鴻巣の店の基準になるお...
鴻巣市 小山屋食堂 なす汁そば(番外編)
- 2011/03/25
- 17:49

2011年3月24日の訪問です。鴻巣にある事業所が、3月11日の地震で被害を受けました。復旧工事がすすみ、いよいよ 土曜日の業務再開にむかって。準備が開始されました。では、応援に行く前に、腹ごしらえをしましょう。安くてボリュームがある 線路際の「小山屋食堂」に決定です。 久し振りに入った「小山屋食堂」です。以前と変わったところは、テレビが液晶になったことと、「川幅」うどんがメニューに加わったことでしょうか。...
鴻巣「いちい」で昼の年越し蕎麦(番外編)
- 2009/01/01
- 18:38

08年12月31日、昼になった。やっぱり今日は「蕎麦」でしょう。鴻巣でお蕎麦といえば、いろいろお店があるけれど、友人と一緒ならば「いちい」に決まりです! いつもは 静かなお店ですが(前の訪問)、さすがに 大晦日は蕎麦を楽しもうとする人で満員です。入り口で立ったまま待ちます。厨房の中では ご主人が注文を確認する声が響いています。奥様は フロアで てんてこ舞いのようです。そうです。「いちい」は 家族でまわ...
鴻巣 手打そば「吉見屋」(番外編)
- 2008/12/13
- 18:09

鴻巣には安くておいしい蕎麦・うどん屋が多いです。ずいぶん食べまわったつもりでしたが、蕎麦の友人「ふつ~」さんが 吉見屋を紹介してくれました。どこにあるのだろう?鴻巣駅西口を北側に行ったところ、住宅街栄町にたたずんでいました。手打ちそば・うどん 「吉見屋」 お昼12時を少し回ったところです。店内にはお客さんがぜんぜん入っていません。入店するなり、むっとする独特な匂いがしてきます。蕎麦・うどん屋らしか...