コメント
No title
これからも宜しくお願い致します。
No title
コメントいただき ありがとうございます。
こちらこそ よろしくお願いいたします
東京多摩地区を中心に 楽しいお店・美味しいお店・あれっ?なお店を書いています。私の主観による感想で、情報提供をするサイトではありません。私の忘備録の日記です。
08年12月31日、昼になった。やっぱり今日は「蕎麦」でしょう。鴻巣でお蕎麦といえば、いろいろお店があるけれど、友人と一緒ならば「いちい」に決まりです!
いつもは 静かなお店ですが(前の訪問)、さすがに 大晦日は蕎麦を楽しもうとする人で満員です。入り口で立ったまま待ちます。厨房の中では ご主人が注文を確認する声が響いています。奥様は フロアで てんてこ舞いのようです。そうです。「いちい」は 家族でまわしているこじんまりとしたお店です。 今日は お話をする余裕もないようです。
さて、今日は何を食べようかな~。お品書きを見ながら「とろろそば」「鴨そば」が候補です。う~ん、どっちが美味いかな~ そして 十割にするか二八にするか 組み合わせもあります。
鴻巣 手打蕎麦「いちい」 鴨そば(二八そば 大盛り)
「いちい」は汁と蕎麦のバランスが非常に良いお店と感じています。長く 悩みましたが やっぱり 鴨そば1000円+プラス250円を注文しました。
注文してから ずいぶん待ちました。もう 厨房の中は戦争状態のようです。一向に出て来ません。仕方がない! 家族で静かにやっているお店です。我慢しましょう
で、運ばれてきたのは 鴨そばで普通盛り? です。どうも 量が少ないです 確かめると 「えっ?大盛りでしたか?」 仕方がない。後で大盛り分を持ってきてもらいましょう。
蕎麦は二八といっても、喉越しが良いタイプではありません。細めの麺ですが がっちりしたタイプです。鴨汁は 鴨の身は薄いものの、汁の濃さと鴨の脂分がうまい具合に交じり合い、私が好きな濃さ・美味さです。 冷たい蕎麦を付けてどんどん食べていきます。うまいなぁ~。あっという間に 蕎麦を平らげてしまいました。大盛り分を早く持ってきてくださ~い。(笑)
おいしいね~。ホント、鴻巣はお蕎麦天国です。すばらしいお店がたくさんあります。その中でも「いちい」の汁の濃さは 私の味覚にあっています。 やっぱり来て良かった。
年があけて、京都のたけのこが味わえる季節になれば、また来ましょう。よいお年をお迎えください。
石臼挽き自家製粉 手打蕎麦 「いちい」
鴻巣市大間537-3 電話 048-541-5465
平日は11:30から14:30頃(蕎麦がなくなるまで)休日は夕方もやっています。営業時間を確かめて 行ってください。
HP http://park11.wakwak.com/~ichii.akaba/
本サイトの写真の著作権は 執筆者ひめはるぜみにあり、他のサイトの転用は一切禁じます。
Copyright(C) 2008 himeharuzemi. All rights reserved.
Powered by FC2ブログ
Copyright © 多摩 我が愛しのお店② All Rights Reserved.