毎年、初春になると早稲田に来るのは、穴八幡をお参りするためだ。
私が学生時代には縁がなかった大通りの向こうの文キャンと穴八幡は、
結婚した伴侶の家庭が毎年通っていた神様であり、
まもなく新しい家庭を設ける長女が4年間通った地帯なのだ。
ここに毎年通ってくるとは不思議な縁である。
さて、お参りをすませると食事になる。
学生時代から親しんだ「えぞ菊 戸塚店」に行くのが、年に1度の決まりだ。何百回と通った道にある「えぞ菊」は貧乏学生には値段が安くないラーメン屋だったが、
当時流行りだした北海道味噌ラーメンをたいそう美味しく食べられてるあって、
私たちのごちそうの店だったのだ。
その後明治通りには有名なラーメン屋の戦国時代が始まったが、
私の「えぞ菊」は少しづつ場所を変わりながらも生き残り、新年の私を待っていてくれている。
注文は決まっている。
味噌ラーメンと餃子のセットで現在は950円だ。
味噌ラーメン単品だと800円で少し高めに感じるかも知れないが、
もやし・シナチクが多く、値段相応だ。
スープはいつもと同じ旨さ。
味噌に美味しさの要素となる臭さが入り込んで、
一口すするだけで「えぞ菊」の味を満喫できる。
そして、麺の上にシナ
チクだ。
麺と絡まって素晴らしく美味しくなるはずなのだが・・・・
ゆですぎだ。
もやしも麺もシャキッとした鮮度がなく
だらっとして締まりがない。
年に一度しか来ないのに、残念な思い。
しかし、思い出の店だからこのくらいでは浮気はしない。
また来年、やってくるよ。
2015年1月10日の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2014 himeharuzemi. All right reserved.