鴻巣「漬金」奈良漬けがおいしい
- 2016/05/28
- 23:30
鴻巣市に江戸時代からやっている漬物屋がある。
一口に漬物といっても実は大変幅広い。
今、販売量が多いのは実はキムチで乳酸発酵したものだが、
今時はキムチ風の浅漬けが人気があるそうだ。
他には、古くからの梅干し、酢漬け、古漬けなどがある。
ここ「漬金」は奈良漬けの名店なのだ。

店に入ると、パックに入った古漬けも品揃えしてあるが
それらは仕入れ商品だ。目をくれてはいけない。

狙うは、左側の冷蔵ケースに入っているパック商品だ。
奈良漬けを買うのが正解だ。

パックをもってご主人と話していると、右手奥に味噌樽のようなものを発見した。
奈良漬けをバラ販売してくれるそうだ。
100g当り310円でスーパーのものと比べると若干高い。
瓜、生姜、きゅうり、なすが漬かっている。


ご主人は手早く味噌をぬぐい、私の少量のお願いにもこたえてくれる。
帰って早速食べると、なんと旨いことか。
あのツ~ンとするアルコールぽい匂いがしない。
人工的な調味料の味がしない。
塩分が多いから遠慮をしたいと言っていた家内にすすめると
慎重に1切れ食べ、美味しいと言ってもう一切れ食べる。
小さく切ってお茶漬けにすれば家庭のごはんが料亭の締めの料理に早変わりする。
おにぎりに握れば最高だわと家内がさらに食べたがる。
まだまだ、地方には本物を作っている店があるんだ。
いきなり訪問して、発見することは本当に楽しいものだ。
2016年5月26日の訪問
〒365-0038 埼玉県鴻巣市本町 8-4-6
048-541-0131
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2016 himeharuzemi. All right reserved
- テーマ:こんな店に行ってきました
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(031)鴻巣市
- CM:0
- TB:0