川越「京屋」もり750円 CP高し
- 2016/08/14
- 08:10
埼玉県の梅干しというと、越生梅林と決まっている。
その越生梅林の梅をさらに広めるために
第三セクターで「越生加工研究所」が設立され
六次化産業を進めていた。良い商品を手ごろな値段で販売するとして
JAの道の駅や県特産の売り場で人気だった。 はずだった。
先週末読売新聞地方版に、越生以外の梅を原料に使った商品がありそうだと報道された。一般消費者としての私は、国産の梅を使っているのだし、当該一品のみ撤去されるのは仕方がないことと思っていたが、状況はさらに厳しく関連商品まで小売店から撤去されていた。
あまりの影響の現れ方に、埼玉県の地産地消に対する思いの強さを感じたのだった。
早く回復し、また道の駅で買えることを祈るばかりだ。
その越生梅林の梅をさらに広めるために
第三セクターで「越生加工研究所」が設立され
六次化産業を進めていた。良い商品を手ごろな値段で販売するとして
JAの道の駅や県特産の売り場で人気だった。 はずだった。
先週末読売新聞地方版に、越生以外の梅を原料に使った商品がありそうだと報道された。一般消費者としての私は、国産の梅を使っているのだし、当該一品のみ撤去されるのは仕方がないことと思っていたが、状況はさらに厳しく関連商品まで小売店から撤去されていた。
あまりの影響の現れ方に、埼玉県の地産地消に対する思いの強さを感じたのだった。
早く回復し、また道の駅で買えることを祈るばかりだ。
さて、暑い日は今日も続く。
何を食べようかとなり、またもや麺を食べることになる。
川越には有名な蕎麦屋が沢山あるが、私は駅から外れた旭町6丁目、
住宅地にある素朴で家庭的な「京屋」が好きだ。
店は前に来た時と変わらない。
もりそばが750円と少々お高く見えるが、決してそんなことはない。

穀米や豆、ゴーヤの玉子とじがつき、お腹はいっぱいになる。
本当にガッツリ行きたいならば、
大盛にチャレンジされてはいかがだろうか。
手打ち蕎麦は風味豊かだ。
さらに濃い蕎麦を望むなら、「田舎そば850円」を注文するのが良い。
肉汁を食べていた連れが怪訝そうな顔をしている。
肉汁蕎麦には2枚のセイロが重ねられているのだが
1枚目と2枚目の蕎麦の味が違うというのだ。
ご主人が二種の蕎麦を楽しむ工夫をしているんだろう。
2016年8月11日の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2016 himeharuzemi. All right reserved.
何を食べようかとなり、またもや麺を食べることになる。
川越には有名な蕎麦屋が沢山あるが、私は駅から外れた旭町6丁目、
住宅地にある素朴で家庭的な「京屋」が好きだ。

店は前に来た時と変わらない。
もりそばが750円と少々お高く見えるが、決してそんなことはない。

穀米や豆、ゴーヤの玉子とじがつき、お腹はいっぱいになる。
本当にガッツリ行きたいならば、
大盛にチャレンジされてはいかがだろうか。


手打ち蕎麦は風味豊かだ。
さらに濃い蕎麦を望むなら、「田舎そば850円」を注文するのが良い。
肉汁を食べていた連れが怪訝そうな顔をしている。
肉汁蕎麦には2枚のセイロが重ねられているのだが
1枚目と2枚目の蕎麦の味が違うというのだ。
ご主人が二種の蕎麦を楽しむ工夫をしているんだろう。
2016年8月11日の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2016 himeharuzemi. All right reserved.
- テーマ:うどん・そば
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(035)川越市
- CM:0
- TB:0