小金井「ホーマー」30m道路にある人気レストラン。開店50年おめでとうございます
天高く馬肥える秋
間も無く10月となれば、モリモリ美味いものを食べるのが世の常だろう。
だが、長くて辛い暑い夏が終わった途端に始まった
涼しい秋風のせいで
体調がおかしくなり、
胃薬のタケキャブの世話にならなければならなくなった。
更に、秋のアレルギー物質が飛んでいるらしく、
クシャミが突発的に出る始末だ。
布マスクでは防ぎきれないようだ。
使い捨てマスクは、一日中つけていると、毛羽立って、鼻を刺激するので、更に厄介だ。
来週には娘一家がやってくる。
上の子の三歳の七五三と下の子のお宮参りを大国魂神社でするためである。
今日は、先行して、着物を写真館に預けにやってきた。
所用が終われば、早めの昼飯の時間となった。
府中の免許センターの近くの洋食レストラン「ホーマー」に行こう。
「ホーマー」は人気のレストランだ。
11時半を過ぎたばかりなのに、駐車場は満車、店内は満員である。
ランチメニューはお得になっている。私はビーフカレーを選んだ。
家内は気に入ったものが無く、
レギュラーメニューからハンバーグとシンプルセットを選んだ。
セットはボールのスープとごはんを選んだ。
ランチタイムにボールのスープを飲んでいると、
なんだか、とても贅沢な気分になるから不思議である。
サラダ、ご飯と、先の2品を加えたものから二品選ぶのがシンプルセットとなる。
一方、ハンバーグのシンプルセットはちょっぴりお洒落である。
牛肉の比率が高いパテに塩味があるベーコンを巻く。
サイドも美味しくて、まさに市民の洋食屋である。
開店50年は伊達ではない。
さて、私のビーフカレーは色がターメリック色で強い黄色だ。
小麦粉から炒めてギーを作っているらしく、もっちり粘着力が強い。
そして辛さのスパイスがカレーのルーの中に見えない顆粒となり、舌を刺激してくる。
最近お目にかからない、日本洋食屋のカレーだ。
旨い、カレーポットに入れて持ってきて欲しい。
御馳走カレーライスだ。
最後は支払いだ。
私は900円。家内は1000円プラスセットで600円。
CPはランチメニューの方が圧倒的に高いことを、追加しておく。
2020年9月29日 ランチタイム 火曜日
以前の訪問記事はこちらから
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2020 himeharuzemi. All right reserved.
間も無く10月となれば、モリモリ美味いものを食べるのが世の常だろう。
だが、長くて辛い暑い夏が終わった途端に始まった
涼しい秋風のせいで
体調がおかしくなり、
胃薬のタケキャブの世話にならなければならなくなった。
更に、秋のアレルギー物質が飛んでいるらしく、
クシャミが突発的に出る始末だ。
布マスクでは防ぎきれないようだ。
使い捨てマスクは、一日中つけていると、毛羽立って、鼻を刺激するので、更に厄介だ。
来週には娘一家がやってくる。
上の子の三歳の七五三と下の子のお宮参りを大国魂神社でするためである。
今日は、先行して、着物を写真館に預けにやってきた。
所用が終われば、早めの昼飯の時間となった。

府中の免許センターの近くの洋食レストラン「ホーマー」に行こう。
「ホーマー」は人気のレストランだ。
11時半を過ぎたばかりなのに、駐車場は満車、店内は満員である。


ランチメニューはお得になっている。私はビーフカレーを選んだ。
家内は気に入ったものが無く、
レギュラーメニューからハンバーグとシンプルセットを選んだ。
セットはボールのスープとごはんを選んだ。

ランチタイムにボールのスープを飲んでいると、
なんだか、とても贅沢な気分になるから不思議である。
サラダ、ご飯と、先の2品を加えたものから二品選ぶのがシンプルセットとなる。

一方、ハンバーグのシンプルセットはちょっぴりお洒落である。
牛肉の比率が高いパテに塩味があるベーコンを巻く。
サイドも美味しくて、まさに市民の洋食屋である。
開店50年は伊達ではない。


さて、私のビーフカレーは色がターメリック色で強い黄色だ。
小麦粉から炒めてギーを作っているらしく、もっちり粘着力が強い。
そして辛さのスパイスがカレーのルーの中に見えない顆粒となり、舌を刺激してくる。
最近お目にかからない、日本洋食屋のカレーだ。
旨い、カレーポットに入れて持ってきて欲しい。
御馳走カレーライスだ。
最後は支払いだ。
私は900円。家内は1000円プラスセットで600円。
CPはランチメニューの方が圧倒的に高いことを、追加しておく。
2020年9月29日 ランチタイム 火曜日
以前の訪問記事はこちらから
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2020 himeharuzemi. All right reserved.