文京区湯島「竹や」たぬきうどんのパンチにノックアウト
- 2020/10/23
- 06:43
昨日は地元の眼科の町医者に行った。
今日お茶の水の大学病院で定期検査だった。
病院は疲れる。
検査と診察を受ける家内も疲れるが、付き添い者の私も疲れてしまう。
「待ち時間に外でご飯を食べてきたら」と気を使ってくれるものだから
以前から目を付けていた近くのうどん屋に行くことにした。
スマホで調べると海老天はカレーうどんが名物らしい。
先ずは入ってみよう。
人気のお店も2時を過ぎるとお客さんはちらほらだった。
モダンな中華店と見間違うばかりのインテリアだ。
さすがに都会の有名店は違う。
人気の「海老天カレー」はメニューの左側にあった。
だが、「竹や」は宮崎細うどんの店として有名らしい。
そして、私はうどん自体の味が一番わかるのは、
「釜揚げ」か「かけ」だと思う。
でもそれでは寂しいから「たぬき」750円にしてしばらく待つことにした。
もちろん「炊き込みごはん」を100円で付けることは忘れない。

少し待って出てきたたぬきうどんを見て驚いた。
表面をタピオカのごとき丸い揚げ玉が覆いつくしている。
そして揚げ玉からは海老せんのエキスを100倍に凝縮した香りが立ち上ってくる。
「竹や」の揚げ玉は、海老の揚げ玉であった。
揚げ玉のところの汁を飲むと、揚げ玉の香り
刻み葱が乗っているところを飲むと、ネギの香り。
猛烈に強い出汁の味が口が感じるとともに、鼻腔に広がっていく。
うどんは柔らかめの自家製細うどんだ。
細くて柔らかいのに、適当な弾力と腰がある。
自家製麺だが、手打ちとは銘打っていない。
果たしてどうなのだろうか。機会があったら聞いてみたい。
猛烈な出汁と強烈な海老揚げ玉が戦っている香りの中で
細うどんが頼りなく感じる。
たぬきはすごいインパクトがある料理であったが、
この細うどんの味をもっと良く感じるためには
わかめかおぼろの方が良かったのでないかと思った。
再来訪は必然。次回は何を選ぼうか、楽しみである。
2020年10月22日 午後2時の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2020 himeharuzemi. All right reserved.
今日お茶の水の大学病院で定期検査だった。
病院は疲れる。
検査と診察を受ける家内も疲れるが、付き添い者の私も疲れてしまう。
「待ち時間に外でご飯を食べてきたら」と気を使ってくれるものだから
以前から目を付けていた近くのうどん屋に行くことにした。
スマホで調べると海老天はカレーうどんが名物らしい。
先ずは入ってみよう。

人気のお店も2時を過ぎるとお客さんはちらほらだった。
モダンな中華店と見間違うばかりのインテリアだ。
さすがに都会の有名店は違う。

人気の「海老天カレー」はメニューの左側にあった。
だが、「竹や」は宮崎細うどんの店として有名らしい。
そして、私はうどん自体の味が一番わかるのは、
「釜揚げ」か「かけ」だと思う。
でもそれでは寂しいから「たぬき」750円にしてしばらく待つことにした。
もちろん「炊き込みごはん」を100円で付けることは忘れない。

少し待って出てきたたぬきうどんを見て驚いた。
表面をタピオカのごとき丸い揚げ玉が覆いつくしている。
そして揚げ玉からは海老せんのエキスを100倍に凝縮した香りが立ち上ってくる。


「竹や」の揚げ玉は、海老の揚げ玉であった。
揚げ玉のところの汁を飲むと、揚げ玉の香り
刻み葱が乗っているところを飲むと、ネギの香り。
猛烈に強い出汁の味が口が感じるとともに、鼻腔に広がっていく。

うどんは柔らかめの自家製細うどんだ。
細くて柔らかいのに、適当な弾力と腰がある。
自家製麺だが、手打ちとは銘打っていない。
果たしてどうなのだろうか。機会があったら聞いてみたい。

猛烈な出汁と強烈な海老揚げ玉が戦っている香りの中で
細うどんが頼りなく感じる。
たぬきはすごいインパクトがある料理であったが、
この細うどんの味をもっと良く感じるためには
わかめかおぼろの方が良かったのでないかと思った。
再来訪は必然。次回は何を選ぼうか、楽しみである。
2020年10月22日 午後2時の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2020 himeharuzemi. All right reserved.
- テーマ:うどん・そば
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(026)新宿区・文京区
- CM:0
- TB:0