早稲田西門「牛めし三品」宅配を始めたとニュースゼロで報道後
- 2021/02/04
- 09:27
テレビの報道番組を見ていたら
早稲田西門の「牛めし三品」が出ていた。
「学生がいなくてとても大変だ」
昨日2月1日 ニュースゼロにまたしてもでた。
「配達サービスが好評です」
懐かしくなり節分の温かい日、朝11時30分開店と同時に店に入った。
地方の田舎町出身の私は、当時牛丼を食べた経験はなかった。
私の時代は、やっと回転寿司が日本各地にでき始めた頃だ。
牛丼は東京にでき始めた頃の新しい料理で池袋の吉野家まで食べに行った記憶がある。
デニーズは新業態の店で高田馬場店を貧乏学生には縁のないものと見ていた。
まぁ、行けて「山田うどん」のパンチうどんか駅裏の王将餃子W餃子定食ぐらいだ。
牛丼を食べたことがなかった学生に「牛めし三品」は大盛で安くて腹いっぱいになる店だ。
もっとも、運動部の連中でいつも満員の店で、
一般学生の比率はさほど多くなかったような。
当時、「三品」の料理は美味しいという記憶はなかった。
今、牛丼を食べなれた初老の舌にはどう感じただろうか。
食べきれないと申し訳ないので、牛めし並み 玉子。
しかも御飯少な目で注文した。
出てきた牛めしは、「旨い」
肉は細かく薄い。たれは甘めながらも濃くない、しつこくない。
温かいご飯にちょうど良い味とたれの浸み込み具合で
どんどん食べていける。
玉子をつぶせば、まろやかになる。新たに醤油を足す必要性は全くない。
上から見れば、大きく見えた豆腐は
実は1センチの厚さもなく薄く切られたものだった。
温かい飯、適度に甘じょっぱいたれとアクセント程度の肉と豆腐。
このバランスが俊逸なのだ。
昔、西門通りは一時の竹下通りのような混雑ぶりで、
それは大げさとしても
JR新秋津駅から西武線秋津駅につながる細い道路のようだった。
それが昼の12時過ぎでも歩いている人は一桁しかいない。
頑張ってくれと応援したい店が他にも沢山ありすぎる。
でも、個人の力で仲間に呼びかけても、もう無理でたかが知れている。
東日本大震災の時の復興特別税ようなものを作り
株や資金運用で儲けている人もいるそうだから、
一律ではなく累進課税のようなものを工夫をしてもらいたい思う。
今こそ麻生さんに期待している。
2021年2月2日 火曜日午前11時30分
開店直後の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2021 himeharuzemi. All right reserved.
早稲田西門の「牛めし三品」が出ていた。
「学生がいなくてとても大変だ」
昨日2月1日 ニュースゼロにまたしてもでた。
「配達サービスが好評です」
懐かしくなり節分の温かい日、朝11時30分開店と同時に店に入った。

地方の田舎町出身の私は、当時牛丼を食べた経験はなかった。
私の時代は、やっと回転寿司が日本各地にでき始めた頃だ。
牛丼は東京にでき始めた頃の新しい料理で池袋の吉野家まで食べに行った記憶がある。
デニーズは新業態の店で高田馬場店を貧乏学生には縁のないものと見ていた。
まぁ、行けて「山田うどん」のパンチうどんか駅裏の王将餃子W餃子定食ぐらいだ。
牛丼を食べたことがなかった学生に「牛めし三品」は大盛で安くて腹いっぱいになる店だ。
もっとも、運動部の連中でいつも満員の店で、
一般学生の比率はさほど多くなかったような。

当時、「三品」の料理は美味しいという記憶はなかった。
今、牛丼を食べなれた初老の舌にはどう感じただろうか。
食べきれないと申し訳ないので、牛めし並み 玉子。
しかも御飯少な目で注文した。

出てきた牛めしは、「旨い」
肉は細かく薄い。たれは甘めながらも濃くない、しつこくない。
温かいご飯にちょうど良い味とたれの浸み込み具合で
どんどん食べていける。
玉子をつぶせば、まろやかになる。新たに醤油を足す必要性は全くない。

上から見れば、大きく見えた豆腐は
実は1センチの厚さもなく薄く切られたものだった。
温かい飯、適度に甘じょっぱいたれとアクセント程度の肉と豆腐。
このバランスが俊逸なのだ。

昔、西門通りは一時の竹下通りのような混雑ぶりで、
それは大げさとしても
JR新秋津駅から西武線秋津駅につながる細い道路のようだった。
それが昼の12時過ぎでも歩いている人は一桁しかいない。
頑張ってくれと応援したい店が他にも沢山ありすぎる。
でも、個人の力で仲間に呼びかけても、もう無理でたかが知れている。
東日本大震災の時の復興特別税ようなものを作り
株や資金運用で儲けている人もいるそうだから、
一律ではなく累進課税のようなものを工夫をしてもらいたい思う。
今こそ麻生さんに期待している。
2021年2月2日 火曜日午前11時30分
開店直後の訪問
食べログの情報はこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、
文章・写真の転用を一切お断りしております。
Copyraight(c) 2021 himeharuzemi. All right reserved.
- テーマ:こんな店に行ってきました
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(026)新宿区・文京区
- CM:0
- TB:0