加須 手打ちそば 「たて野」(番外編)
- 2008/06/24
- 00:16
「うどんの街 加須 においしいお蕎麦屋さん 純手打ちそば たて野 がある」と ミクシーの蕎麦好きな 友達 ケビン&ミトンさんがおすすめのお店です。近くまで所用で来たので、 行って見ました。場所は 東北道の側道と聞いてみましたが、どうにもこうにも たどり着けません。僕の車の古いナビには「加須市南篠崎181」 では 場所を確定できません。とうとう 11時 少し前に 電話(0480-65-0057)をかけてしまいました。たどり着いた場所は、加須インターの南側=東京寄り、東側の側道です。高速道路の反対側、西側にはゴルフ練習がありました。(地図にゴルフ場を書き足したのは 僕です ) 最寄駅は花崎駅です。
側道には面していません。。注意深く走っていくと、住宅地の中に 「手打ちそば」の旗が見えます。P→ のほうに、民家の中に入っていくと 新しく白い建物にぶつかりました。 加須 そば処「たて野」 にたどり着いたのは 11時10分ごろです。
玄関で靴を脱いで、折込が美しい畳、新しい匂いまでする、に 腰を下ろしました。
奥様がお品書きを持ってきてくれました。せいろそばと天ぷらをいただくつもりでしたが、まだ11時過ぎです。お腹は あまり空いていません。蒸篭をお願いして、天ぷらで躊躇していると、見かねた奥様が「野菜は畑で取れたものです。1つずつでもいいですよ」と声をかけてくださいました。 「嬉しいです!じゃがいも・かぼちゃ・なすを1個ずつ」お願いしました。
まづ 運ばれてきたのは そば豆腐です。しっかりとして そぼの風味がぎっしり詰まっています。この豆腐と同じ流れならば、おそばは 田舎そば、それも 相当なものでしょう と 期待に胸が膨らみます。 次に お盆で 熱い天ぷらと 冷たいそばが運ばれてきました。 汁は出汁が非常に利いた辛めです。濃くて贅沢な汁です。せいろをお替りしてもいいくらい、徳利に残っています。そばは ぎっしりとした穀物感で支配されています。田舎風のそばが大好きな僕です 大好物に出会いました。
天ぷらは軽くカラリと揚がっています。切れがいいとは このことを言うのだと 納得しました。写真に写すために 位置を動かします。前は ジャガイモ。水分が多い新じゃがです。弱い土臭さと若々しさを同時に楽しみます。次にかぼちゃです。でんぷんが少し粉っぽいです。スーパーで売っているねっとりとしてホクホクしたかぼちゃと種類が違っているようです。さらっとして 上品な味がします。そして おいしいナスです。やっと 夏の野菜が出揃ってきましたね。こんなに美味い野菜の天ぷらは 今年 はじめてかも知れません。
野菜天ぷらを食べて 再び そばに行きます。そばの量は 普通でも170gありそうです。CP(価値感)が高い美味しいそばです。しかし そばの表面につやがあります。「何か 特別の工夫がしてあるのでしょうか?」 これだけの田舎そばにした場合 どうしても 表面は ざらざらに なりがちだと思いますし、その 穀物感が美味しさの重要な要素だと思います。「たて野」の蕎麦は 田舎であるのに 表面に照りがあって、つやが有ります。??? 今度 ご主人に 聞いて見ましょう。
食事中に ご主人や奥様が いらっしゃることはありませんでした。黙々と ご馳走を たった一人の部屋で食べ終わりました。 静かな空間でした。
そば処 たて野
加須市南篠崎181 電話 0480-65-0057
営業時間 御膳11時から午後3時 (2時半ラストオーダー)
定休日 毎火曜日 第二・四水曜日
本サイトの写真の著作権は 執筆者ひめはるぜみにあり、他のサイトの転用は一切禁じます。
Copyright(C) 2008 himeharuzemi. All rights reserved.