国立市「オレンジハウスすえひろ亭」桜日和 日曜日の昼、グランドメニュー
- 2022/04/03
- 20:24

中央線沿線には数多くの桜の名所がある。
こと国立の大学通りの桜は有名である。
都心部から比べれれば、開花が遅い多摩地区であるが、今年はほとんど同時であり
明日からの天気予報を見ると実質今日が最終日か。
「春雨じゃぁ 濡れて行こう」
と、いうには冷たい雨でさすがに人出は少ない。
駐車場が近くて雨に濡れなくてすむレストランに行こう。
ファミレスは混んでいるだろから
地元のレストラン「オレンジハウスすえひろ亭」が良かろう。

「すえひろ亭」は洋食レストランだ。
いつもは平日ランチメニューでお世話になっている。
安くて美味しいからだ。
休日は、手頃なランチメニューはない。
それでも店内はほぼ満員だ。
家族連れの比率が圧倒的に高く、いかに地元で愛されているかよくわかる。

あまりお腹が減っていなかったというか、
食べる気満々でない私は「チキンカツレツ」と御飯。
家内は「エビマカロニグラタン」を注文。
「すえひろ亭」はディナーレストランで店内は薄暗い。
古くなったiPhoneで料理写真を上手くとることは難しい。

ぼんやりと輪郭がにじむエビマカロニグラタン。
柔らかめのホワイトソースが、太めのグラタンに入り込み
熱々。
ハフッ、ハフッ、火傷してしまうよ。
ねぎま鍋のネギの熱々を食べるように気をつけなければならない。

チキンカツは私にとって適度な量だ。
チキンカツというと、胸肉一枚ドーンと運ばれてきて
しかも皮の下のたいして美味くもない脂がそのまま残っていて閉口することがある。
「すえひろ亭」のチキンはハーフサイズだ。
本来はサイドで洋風セットをつけて食べるのがベストである。

焼きは強めでカリッとしている。余計な脂分は吹き飛んでいる。
カラっとしていて、口に刺さるほどだ。
こちらの食器はノリタケの特注で店名は転写だろうか。
私が好みにする洋食屋の皿は何故かボンチャイナ系が多い。
ご主人のこだわりがあるというものだ。
2022年4月3日 日曜日
桜咲く昼の訪問
以前の訪問記事はこちらから
食べログの情報はこちらから
- テーマ:こんな店に行ってきました
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(0102)国立市
- CM:0
- TB:0