早稲田「穴八幡」おばさんのお店 3年ぶり
- 2023/01/16
- 11:03
我が家の歳時記
1月中旬は早稲田の穴八幡に行って
一陽来復を受けてくること。
その後に「おばさんの店(旧おばぁちゃんの店)で鈴をいただいてくること。
この2年間はコロナの影響で
出店が禁止されていたが今年はどうだろうか。

まず、お参りして
一陽来復御守を受けてくる。
それが終われば参道に戻り、お店を探す。

あっ、あった。
「おばさんの店」だ。
だが、お客さんはまだ少ない。
2月が近づくともっと混むのであろうが・・・

「福だるまはありますか?」とお尋ねすると
申し訳なさそうに「もう作っていないのです」とおばさんが言う。
こんなところにもコロナの影響か?
でも残っているものには福がある。
かわりに「カエル」をいただいた。
他に「ハト」「うさぎ」など受けてきた。


ウイズコロナといっても、まだまだ活力は戻ってきていない。
以前買っていた「べったら漬け」の店は見当たらなかった。
コロナを恐れつつ、慎重に、
世の中が回復していくことを期待している。
2023年1月8日 日曜日の訪問
以前の訪問記事はこちらから
1月中旬は早稲田の穴八幡に行って
一陽来復を受けてくること。
その後に「おばさんの店(旧おばぁちゃんの店)で鈴をいただいてくること。
この2年間はコロナの影響で
出店が禁止されていたが今年はどうだろうか。

まず、お参りして
一陽来復御守を受けてくる。
それが終われば参道に戻り、お店を探す。

あっ、あった。
「おばさんの店」だ。
だが、お客さんはまだ少ない。
2月が近づくともっと混むのであろうが・・・

「福だるまはありますか?」とお尋ねすると
申し訳なさそうに「もう作っていないのです」とおばさんが言う。
こんなところにもコロナの影響か?
でも残っているものには福がある。
かわりに「カエル」をいただいた。
他に「ハト」「うさぎ」など受けてきた。


ウイズコロナといっても、まだまだ活力は戻ってきていない。
以前買っていた「べったら漬け」の店は見当たらなかった。
コロナを恐れつつ、慎重に、
世の中が回復していくことを期待している。
2023年1月8日 日曜日の訪問
以前の訪問記事はこちらから
- テーマ:こんな店に行ってきました
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(026)新宿区・文京区
- CM:0
- TB:0