去年の11月に
老後の趣味にしようとウクレレをお茶の水のクロサワ楽器で買ってきた。
最初は、指先がすぐに痛くなって、
コードを押さえることもままならなかった。
あれから、まもなく4ヶ月になる。
なかなか上達しない。
きっと今のウクレレとの相性が良くないのではないか。
ネットで検索すれば、初心者は小さなソプラノウクレレより
大きめのコンサートウクレレが良いとの意見があった。
この次に買うのはコンサートウクレレにしようと
予算を含めて勉強することにした。
(練習が足りないこと、音楽センスがないことを棚に置いて)

さて立川付近にある楽器店といえば
立川に島村楽器、宮地楽器
八王子に島村楽器、下倉楽器、山野楽器だ。
立川ららぽーとにある宮地楽器には若干品揃えがあったが
その他の店には比較できるほどの種類がない。
おもちゃに毛が生えたようなものか、
逆に10万円の私にとっては非常に高額品だ。
それで先日電子ピアノを購入した国分寺セレオの島村楽器に
ウクレレがあったことを思い出し訪問した。
スタッフが、見るからに初心者の爺さんに丁寧に教えてくれる。
島村楽器のオリジナルや、初心者人気の定番など、
何本も試奏させてくれたのだ。
結果、気に入った音が出るのはやはり10万円のものだった。
楽器の値段は正直だ。
でも私の腕にはあっていないし、
出来たら高くても3万円台で済ませたい。
いろいろ勉強になった。島村楽器さん ありがとう。
さて、多摩地区最大級といわれる宮地楽器の小金井店ショールームにも行ってみた。
立川ららぽーと店の接客が良かったからウクレレも多いかもしれないと
期待したからだ。
ところが、ショールームはピアノ関連の品ぞろえは確かに多いように見えたが
ウクレレコーナーは3尺もなかった。

結局、私が行った店の中では
島村楽器国分寺店と立川ららぽーと宮地楽器なら
相談に乗ってもらえると感じた。おすすめの店である。
ただ、もしも都心部に行けるのでならば
お茶の水に行って、いろいろアドバイスを受けて買うのが良い。
多摩地区は郊外なので限られた店舗面積の中で
どうしてもピアノを軸にしなければならない。
その点、お茶の水では弦楽器専門店がひしめき合っているので
選択の幅が大きくなる。

ところで、島村楽器国分寺店は
ウクレレの教本の品ぞろえが群を抜いてよかった。
ユーチューブとリンクを張られている「かずレレ」の本を買って
また練習を始めるぞ。
2023年3月8日 水曜日 お昼の訪問
以前の訪問記事はこちらから