八王子「下倉楽器」でクリップチューナーを買う
- 2023/09/24
- 17:53

Firstウクレレを買って間も無く一年になるが、
「永遠の初心者を貫く所存でございます。」
皆さんはウクレレに主として四つの大きさがあるのをご存じだろうか?
材質の木の種類があるってご存じだろうか?
材質の木の種類があるってご存じだろうか?
私は何の予備知識が無いまま、
楽器店に行って
マホガニー単板のソプラノサイズ=小さいサイズを買ってきた。
楽器店に行って
マホガニー単板のソプラノサイズ=小さいサイズを買ってきた。
さて、
左の黄色いのは、
ちっさな孫が来て触りたいと言っているので、ネットで買ったおもちゃだ。
タンスにぶつけられて割れても怒らなくて済む値段だった。
ちっさな孫が来て触りたいと言っているので、ネットで買ったおもちゃだ。
タンスにぶつけられて割れても怒らなくて済む値段だった。
一番右は、大きいテナーサイズ。
本当はちゃんとしたものが欲しかったのだが、
大きめのテナーサイズに私の指がついていけるのかわからなかったので、
サイズ感を知るために、島村楽器のネットで一万円以下で買ってみた。
ちゃんとしたものは10万円ぐらいするので、
ぽんぽんと買えないのだ。
本当はちゃんとしたものが欲しかったのだが、
大きめのテナーサイズに私の指がついていけるのかわからなかったので、
サイズ感を知るために、島村楽器のネットで一万円以下で買ってみた。
ちゃんとしたものは10万円ぐらいするので、
ぽんぽんと買えないのだ。
結果、私の技量では次のウクレレを手に入れるのは、
100年早いことがわかった。
100年早いことがわかった。
ちなみに、
御茶ノ水のウクレレプラネットのスタッフに
「こんなウクレレが欲しい]
と相談すると、
「カマカがいいんじゃないですか」と言われた。
御茶ノ水のウクレレプラネットのスタッフに
「こんなウクレレが欲しい]
と相談すると、
「カマカがいいんじゃないですか」と言われた。
カマカは高い。値段の面で心が折れてしまった。
永遠の初心者が手にする楽器ではない。
当面、今のラインアップで頑張る所存である。
当面、今のラインアップで頑張る所存である。

さて、弦楽器に必要なものはチューナーである。
私が若かったころは、笛を吹くとか
音叉だとかアナログであった。
今どきはクリップチューナーで針がびびゅんと動くからすごい。

左のモーリスは、firstウクレレにおまけでついてきたもの。
2つ目はマーチンのウクレレを買ったときに
うれしくなってアマゾンで買ったものだ。
「マーチンだよ!」と買ったのだが、性能が悪くてストレスが溜まる。
そこでYAMAHAをアマゾンで買った。これは使える。
時間がたって、もう一個買おうと追加したが、
いつまでたっても発送されないのでキャンセルをかけた。
そこで実店舗だ。
八王子「下倉楽器」にいく。
店内はギターと特に管楽器が目立った。
地元の高校のブラバンは強いからお役立ちなのだろうかと思うほどの強化だ。
スタッフにクリップチューナーを探している旨伝えると
「ちょうど高性能なのがありますよ」と強い推しだ。
「ダダリオ」というメーカーで私のウクレレの弦と同じブランドである。
値段は1800円くらいで手ごろだ。
しかも調整しやすくてよい。色は赤。これなら目立っていてなくさないよ。
八王子の「下倉楽器」ありがとう。
2023年9月17日 日曜日の訪問
下倉楽器八王子店の公式HPはこちらから
このサイトの著作権は著作者のひめはるぜみにあり、