国立のスパゲッティ いたりあ小僧
- 2008/01/11
- 20:42
3月末の国立は、桜が美しい。大学通りから見る駅方面を見ると、以前は懐かしい駅公舎が見えていた。今は 後ろの マンションとクレーンが見えて興ざめです。また、大学通りの一番のスポットは、歩道橋ですが、この歩道橋自体 40年前に作られるときに反対運動が起こりました。時代の流れに、少しずつですが国立の風景も変わっていきます。
移り変わりがある中で、20年以上も変わらない人気のスパゲッティ屋さんがあります。
国立の「いたりあ小僧」 です。 国立駅のロータリーを南(一橋大学)側に左側を歩いていきます。2つ目の信号の交差点に回転寿司の「三崎港」があったら、路地を左に入って100m右側に見つかります。
間口は狭いのですが、中は広いです。照度を落とした40人くらい入れる入れる空間があります。カメラでは明るく見えますが、ぶれている加減で暗さを推し量ってください(笑)
私が20年以上食べているのは 「オリオ650円」(唐辛子・アンチョビー)です。しかも 大盛りではなく 2倍盛りです。2倍盛りは麺200gで+210円です。お腹がはち切れんばかりになりますよ。学生さんには特別に お腹いっぱいになるメニューも準備されています。
我が家の娘が小学生のとき好きだったのは、濃厚な味のカルボナーラです。今では成人して、好みが変わり、トマトソースやトレンチーノを食べています。今日はトレンチーノ750円にしましょう。他にも ニンニク味のボンゴレ780円や付け合せにたっぷり量があるサラダをが人気メニューです。
左からオリオ2倍盛り、トレンチーノです。 。麺は普通の乾麺のようですが、普通に美味しくて、オリーブオイルで滑らかになっています。ニンニク・赤唐辛子・アンチョビーの風味の具合が良くて、麺好きの私の大好物です。トレンチーノは 玉葱と豚肉が炒められていて、甘みを感じます。
昔からの美味しい味ですね。グルメ御用達のお店とはいえませんが、安くておいしくて人気のお店です。20年以上通っていますが、安定感があって、いつも美味しいです。 高校生になった娘が、友達と国立で会うときのランチは、いたりあ小僧を利用していました。女友達同士でも 安心して入れるお店です。国立にはグルメなのお店が多いですが、「いたりあ小僧」は我が家の愛しのお店です。
満員だった土曜日のお昼も、3時半になれば、昼休みになります。コックさん3人もほっとしていますし、フロアーの男性(動きが素晴らしく良い)や女性のスタッフもお疲れ様でした。どなたが経営者の方なんでしょうか。コックさんもフロアーも昔から同じ人ですね。
国立 「いたりあ小僧」
東京都国立市東1-15-18白野ビル1F TEL 042-577-3388
月曜日~金曜日・日曜日
ランチ 11:30~15:20 ディナー17:00~20:20 (ラストオーダー)9:00閉店
土曜日
ランチ 11:30~15:20 ディナー17:00~21:00 (ラストオーダー)9:30閉店
毎月第三火曜日が定休日。
本サイトの写真の著作権は 執筆者ひめはるぜみにあり、他のサイトの転用は一切禁じます。
Copyright(C) 2008 himeharuzemi. All rights reserved.
- テーマ:イタリアン
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:(0102)国立市
- CM:0
- TB:1
トラックバック
はなまるマーケット 料理 レシピ
- 2008/03/31(13:34)
- はなまるマーケット 料理 レシピ