コメント
No title
久しぶりに、「若さ」にふれて 元気になった気がしました。
この会の後、教授と学生さんたちは 金城庵にいかれたそうです。
ちなみに 私は、11号館出身です。こんごも よろしくお願いします。
東京多摩地区を中心に 楽しいお店・美味しいお店・あれっ?なお店を書いています。私の主観による感想で、情報提供をするサイトではありません。私の忘備録の日記です。
早稲田大学教育学部の大学院課程は、国語の教師を輩出するために存在しています。
教師は、大きな声を、通る声を出さなければなりません。
そのために 発声練習をとりいれたり、落語を授業に取り入れている教授がいます。
今日は、「学生が1年かけて鍛錬した落語を聞きに来てください」とのお誘いに、早稲田大学までやってきました。
学生さんたちが、拙いながらも、一生懸命に演ずる落語に、笑ったり、はらはらしたり、大変楽しい経験をしました。来年は 落語家を招いての授業を4こま実施されるそうで、
「進取の精神」 まさに ここにあり!
あっぱれ!です。
帰るころには、すっかり暗くなってしまいました。
正門前から地下鉄早稲田駅へと歩く中、小さいながらも明るく光るお店は、ケーキ屋さんでした。
「早稲田の杜のケーキ屋 デイ スタイル トキヨ」です。
ちっちゃなお店ですが、ケーキは1つ1つ 存在感があります。
奥にはケーキを食べられるスペースがあります。
買ってきたのは「チーズケーキ 420円」「ピラミッド460円」「マンゴープリン360円」です。
ケーキはおしゃれなケーキです。小さめでいわゆる「パテシエ」のケーキです。濃厚なチーズ、甘いチョコ。濃い味です。
カプチーノや紅茶が欲しくなります。水出しコーヒーもいいですね。
ちょっとした手土産にお勧めです。
もっと 早く知っていれば、教授への差し入れはここのケーキにしたのになぁ~。
HP :http://www.d-style-tokyo.com/
2011年8月6日(土)の訪問です。
本サイトの写真の著作権は 執筆者ひめはるぜみにあり、他のサイトの転用は一切禁じます。
Copyright(C) 2011 himeharuzemi. All rights reserved.
Powered by FC2ブログ
Copyright © 多摩 我が愛しのお店② All Rights Reserved.