加須市 辻九 (番外編)
- 2007/12/03
- 23:23
蕎麦屋さんめぐりをしていると、思いがけない発見に喜ぶことがあります。先だって、あまりにもおいしい鴨に出会いました。それ以来「おいしい鴨とは、どういうものなんだろう?」と 探究心に火が着きました。mixiの友達に、「加須の辻九がいいです」と教えていただきましたので、仕事のついでに寄って見ました。
国産内産石挽蕎麦・うどん・鴨料理 辻九
R122とR125が交わったところを、加須の市街地に向かったところです。駐車場に入ると、看板に「鴨汁」が出ています。これは 期待できます ♪ 表には 新そば?加須はうどんの町ですよ。ちょっとカルチャーショックです。
中に入るとテーブルと 奥に座席があります。さあメニューを見て 鴨汁と 何か1品頼みましょう。何がいいかな? 鴨のメニューが充実しています。すごいです♪
「すみません、鴨汁と・・・・」 「すみません、今日は鴨は売り切れました」「ええっと??今日は鴨を食べに東京から来たんですよ」 絶句!しばし沈黙!頭の中 真っ白!
出ようかな、でも いい年の親父が 食べ物屋さんに入って 何も食べないなんて、ありえません。仕方がないから「蕎麦とうどん、どっちが人気がありますか?」「うちは お蕎麦です」
せいろを頼みました。器が非常によろしいです。木をくりぬいて その上にざるを敷いています。だから、水がテーブルにもれることも無く、蕎麦に水が残ることもありません。優れものです。
さて、汁をなめます。とてもしょっぱくて、舌がしびれます。醤油が濃く、みりんと砂糖が存在を強烈に主張しています。鴨の脂が入ると、うまい具合に、まろやかになるんでしょうね。蕎麦に 山葵を付けま。、刺身を食べるように 上に乗せ、強い汁にちょっとつけて食べます。これがおいしいです!一寸、嬉しいです。
では 次です。鴨を探して ここも教えていただいた「久下屋(久下脩兵衛)」に 行って見ましょう!どこにあるか分かりません。表に張ってあった地図だけが便りです。写真に入れて、出発しました。
辻九
電話 0480-62-6390
住所 埼玉県加須市大字志多見1806-1
WEBで検索したら、宮内庁指定の鴨肉使った鴨汁うどんがおいしいらしいです。「先付けとして焼いた鴨肉がだされ塩で頂いている内に 鴨汁うどんが運ばれて、うどんは丁度良い太さで鴨汁に合 いとても美味しいです。」 http://homepage2.nifty.com/tubajiro-tabi/sub201.htm うどん紀行(加須)
すばらしいブログなので 紹介させていただきました。
本サイトの写真の著作権は 執筆者ひめはるぜみにあり、他のサイトの転用は一切禁じます。
Copyright(C) 2008 himeharuzemi. All rights reserved.